
コメント

退会ユーザー
自分自身がめんどくさくなければいつでもいいと思います!
私は着替えさせたりがめんどくさいよりも可愛い服を着せてあげたいので2ヶ月くらいからかぶり服着せてます!

退会ユーザー
首が座った3ヶ月から着せてます!
-
ぷく
息子も首座りOKと言われてるんですが、まだぐらついて(^_^;
コツとかありますか?- 9月17日

ママリー
おすわりができるようになってからなので、6ヶ月くらいだったと思います。
-
ぷく
完全にひとり座り出来るようになってからですか?
- 9月17日
-
ママリー
そうですね。
はっきりとは覚えてないですが、まだ完全におすわりができなかったときの写真は前開きを着てました。
たぶんその頃、服のサイズを変えるタイミングでかぶりにしたんだと思います。- 9月17日
-
ぷく
そーなんですね!
今長袖のロンパース購入でどちらか迷ってて(^_^;
下の子は前開き着てますか?- 9月17日
-
ママリー
下の子は上の子のおさがりもあるのでまだ前開きです。
同じ月生まれなので、服はそのままスライドです😃- 9月17日
-
ぷく
そーなんですね♪♪
いつごろ変える予定ですか?- 9月17日
-
ママリー
たぶん同じ頃になると思います💡
- 9月17日
-
ぷく
あと2ヶ月後くらいですね!
参考にさせて頂きます!- 9月17日

はじめてのママリ
お座りできるようになってから、6ヶ月ぐらいから変えました。
-
ぷく
完全にひとり座り出来るようになってからですか?
- 9月17日

kayo
首がすわってからのほうが、
やりやすいかなぁ〜と思います。
もっとやりやすいのは、やはり、お座り出来てからの方が楽です。
-
ぷく
健診で首座りOKもらってるんですが、まだ少しぐらついてて(^_^;
完全ひとり座り出来るようになってからのがいいですか?- 9月17日
-
kayo
うちは、一人座りできる前から、被るタイプを着せてました。
結構大きめの子なので、肌着のサイズ的に被せるタイプが多くて、被せてました。
ただ、一人座りできるようになってからは、はるかに楽です⭐️
ママの気持ち次第なので、
全然着せてもオッケーだと思いますよ♡- 9月17日
-
ぷく
そーなんですよ!!
息子もムチムチなので80来てるんですが、下着にしないのが前開き少なくて(^_^;
長袖ロンパースを買うのにどちらか迷ってて…- 9月17日
-
kayo
たしかに悩みますよね〜
長袖って結構着せるのが大変(腕のところが)なので、
検討した方がいいかもですね。。- 9月18日
-
ぷく
半袖と長袖じゃ違いますよね(><)
今まだノースリーブの前開き着せてて、半袖は前開きでいいかなと思っているのですが(2枚くらい購入予定)長袖のが着る期間長いしどーしようかと(^_^;- 9月18日
-
kayo
うちは、お座りが出来たあと、頭から肌着を入れた場合、ちょっと腕をグッと伸ばしてくれるようになりました。
大人が手を引くより、自ら腕を伸ばしてくれるとはるかに袖通しが楽です。
でも、その、伸ばしてくれる動作はお座りしてからの方が上手だったような気がします。
まだお座りが出来ずに寝ててくれるなら、前開きのほうが楽かもです。
ただ、寝返りがすごくて、動いちゃうなら、ママのお股の間にお子さんをはめちゃって、頭をまず入れて袖を通してあげる方がストレスが少ない気もします…
寝返り激しい=前開きの卒業で、やってきたなぁ〜とふと思い出しましたw
私の場合ですが。- 9月18日

双子ママ
5,6ヶ月あたりでサイズも季節も変わったので、新しい服を買うと同時に被りの服ばかりになりました!
-
ぷく
そーなんですね!
ロンパースの長袖を買うのにどちらか迷ってて(^_^;- 9月17日
ぷく
首座りしてない時、被りの服着せる時のコツ?みたいなのありますか?
退会ユーザー
頭の上にくしゃくしゃにした服(足の方から首の方をまとめる?みたいな感じ)を置き、頭を持ち上げてあげて急ぎめでやってます!
ぷく
なるほど!!
ありがとうございます!