
コメント

あや72
まさにそれ思ってましたー。
イライラはする。でもそこまで嫌い!!ってわけじゃない。
なんだろう、旦那に対して 無 なんだろうなーってご飯作りながら思ってました。

はじめてのママり🔰
私も同じように思ってます。日頃の生活で家事育児、私への気遣いできてないのに冷めてきますよね。。
それと同じでしたいとかそういうのも本当になくなりました😅
-
ちゃそ
こっちは旦那にいろいろ気を使ってるのにそれに気づいてないのかめちゃめちゃ腹が立ちます。
- 9月17日

mykda
初めまして(。・ω・。)
私も子供ができるまでは
普通に旦那との2人暮らしだったので、仲良くしていました!
しかし、子供ができて出産してからは子供が1番なのでたしかに自分でも自覚するくらい旦那に対しての態度?変わったと思います!
旦那からも「昔は優しかったのに、、」と何回も言われました。笑
でも、いつまでも新婚のようにラブラブでいたら疲れます。
子供ができたらやっぱり生活も変わるしそんなもんだと私は思っているので変える気はないですね(`・ω・´)
-
ちゃそ
子ども第一ですからね!
- 9月17日

ゆゆゆ
私もよくラブラブじゃなくなったねーとか言われます。
旦那は相変わらず、愛してるよとか好きだとよかくっついてきて、チューしてきたりして、正直今じゃないってタイミングもあってイライラしてしまいます(笑)
でも別に嫌いではないし、好きだけど、本当子供が1番になってしまったんですよね💦
仲は良いと思うんですけど、ラブラブではなくなってしまいました😅本当難しいです😅
-
ちゃそ
めちゃめちゃわかります。
このタイミング?!状況を見ろって思いますよね- 9月17日

あき
一緒ですね。
育児もほぼしないし、
働いてる方が偉い的なとこもあるし。
子供に対して言葉きついし。
もうすぐ臨月入るけど全然重いもの持ってくれないし。
あっ、ただの愚痴になってしまいました。
-
ちゃそ
女の人の方が身を削って子ども産んでそのあともすごい大変なのに何もしないのって腹立ちますよね。
お前の家だろっ!!家のことくらいやれっ!!ってなりますけどね。
男の人も出産の痛み体験とか全員やってほしいわら- 9月17日
ちゃそ
わたしもきっと無なんですね、旦那に対して。