※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🤩
妊活

チョコレート嚢胞手術後、妊活中の方へ 手術後の妊娠までの期間や再発についての経験談を聞きたいです。

チョコレート嚢胞の手術をしたかたにご質問です。
少し長いですが…ご回答頂けると嬉しいです😊
私は去年の5月、チョコレート嚢胞7cmで腹腔鏡手術を行いました。
その後ピルを内服していましたが、結婚し妊娠を希望したため、11月でピルは飲みきり、診察も終了になりました。
ピル内服後2ヶ月経ったら子作りしていいですよ、と言われていた為、今年の1月頃から自己流で妊活しています。
お休み期間もあったため、7周期ほど妊活していますが、昨日もリセットしてしまいました😖
最近の4周期は排卵検査薬を使用してタイミングをとっています。
そろそろ再発も気になり、不妊検査もしていないため、受診を考えています(手術した病院は遠いため、近くの婦人科にかかる予定です)
同じくチョコレート嚢胞で手術したかた、どのくらいで授かれましたか?
また、再発された方、どのくらいの期間で再発されましたか?
色々な方のお話が聞きたいです😖

コメント

はち

4年前の5月に両卵巣のチョコレート嚢胞の手術をし、術後3ヶ月で妊娠しました。
妊娠した時に卵巣に水が溜まり、今も経過観察中です。
チョコレート嚢胞は今のところ再発はしていません。

  • 🤩

    🤩

    コメントありがとうございます😊
    再発はないとのことですが、薬の内服もされていないのでしょうか😌?

    • 9月17日
  • はち

    はち

    内服もしてないです。

    • 9月17日
  • 🤩

    🤩

    そうなんですね!
    定期的に通院はされてますか😊?
    色々お聞きしてすみません💦

    • 9月17日
  • はち

    はち

    今は半年に一度のみです。
    2〜3センチ弱なので…

    • 9月17日
  • 🤩

    🤩

    半年に一度は通院されてるんですね!
    ご丁寧にありがとうございます😌

    • 9月17日
よう

私はH30.4/27に腹腔鏡手術でチョコレート嚢腫の手術を受けました。
左右どちらも4.5cmとそこまで大きくは無いですが妊娠を望んでいた為不妊治療より先に手術を選択しました。
内膜症、子宮線筋症もあり手術を受ける前から生理痛が怖いと相談してディナゲストを服用して生理を止めていました
術後1ヶ月程で生理が来たのでそのまま卵管造影検査し、タイミングと人工授精を5度行いましたがいずれも妊娠に至らず去年11月から仕事と治療の両立が困難になり主人とのすれ違いも引き金となりストレスで治療を投げ出したものの、半年後にやはり我が子が欲しいという気持ちが強いのと年齢が36歳と高齢な為思い切って体外受精へ…
一度で妊娠に至りました
生理痛も段々と激しくなっていたし担当医からも2年で再発するだろうと言われていた為本当に再発までギリギリだったんじゃないかなと思います(T-T)
体外受精でも授かれなかった場合極端な話もう40過ぎたら卵巣も子宮も全摘するつもりでした
やはり卵巣嚢腫は癌化しやすいと言われたのが一番怖かったですね…
長々とすみません(・_・;

  • 🤩

    🤩

    ご丁寧にありがとうございます!
    そして、妊娠おめでとうございます🥰🥰

    やはり、再発と癌化は怖いですよね💦
    タイミング、人工授精で妊娠されなかったとの事ですが、他に原因があったのでしょうか??
    ちなみに体外受精はいくらくらいするものなのでしょうか??
    色々とお聞きしてすみません💦

    • 9月17日
よう

先生ははっきりとは言い

  • よう

    よう

    すみません、途中で送ってしまいました
    先生は妊娠しなかった原因をはっきり言わなかったのですが、私が思うに恐らくピックアップ障害かな…と
    卵管采が機能してなかったんじゃ無いか、だから体外受精では授かれたのでは無いかと思います
    体外受精は私はアンタゴニスト法でしたが、全額55万程かかりました!
    一気に払った訳ではなく総額ですね(T-T)
    ただ、初回だったので助成金で30万戻りました(^。^)
    その後すぐに職場も夏のボーナスだったので貯金は正直全く減ってないです。
    体外受精に消極的だった主人も、助成金で戻るならもっと早くしたら良かったねって…(・_・;

    • 9月17日
  • 🤩

    🤩

    ピックアップ障害ですか!
    最近調べて知った言葉です!
    検査のしようがない、不妊の原因だと書いてあった気がします!💦

    金額まで詳しくありがとうございます🥺
    助成金助かりますね😖
    またまた質問で申し訳ないのですが、病院はずっと同じ病院に通われてますか?
    また、体外受精は専門の病院でされましたか?
    お仕事は続けながら治療されたのでしょうか?
    本当に質問ばかりで申し訳ありません。

    • 9月17日
  • よう

    よう

    病院は激しい生理痛に不安もあり30歳の節目健診の為地元の産婦人科を受診
    その結果、卵巣嚢腫と内膜症が分かり33歳までルナベルと言うホルモン剤で進行を抑えていましたが結婚し妊娠したいと相談し継続的に診て貰っていたのですが、卵が嚢腫のせいで潰れていてここでいくら頑張っても授かれないよ!と県外の病院に紹介状を書いてもらいそこで腹腔鏡手術をしました。(その病院は福岡県折尾にあるセントマザー産婦人科で有名な病院です)
    そのままその県外の病院で人工授精〜体外受精までしました。
    私は看護師でフルタイム勤務、夜勤もしてましたがどうしても体外受精をしたいと夜勤を辞めて体外受精に挑みましたが、仕事をお休みしたのは採卵の時に1日、移植の時に半日休みのみで、あとは仕事が18時に終わり次第特急で時間外診療で診察受けたり、注射も自己注射だったので案外すんなりと行けました
    体外受精の治療開始が今年6/3
    妊娠判定7/4とトータル1カ月の治療でしたよ(^。^)

    • 9月18日
  • 🤩

    🤩

    時間外にもやっている病院だと、働いていても通えそうですね!
    あとはやはり有名な病院の方が安心ですよね☺️
    ご丁寧にありがとうございました!
    参考にさせて頂きます🥰
    お身体に気をつけて元気な赤ちゃんをうんでくださいね😆!

    • 9月18日
まりり

私は術後、他県へ引っ越しがありかなりのストレスが溜まり半年ほどで再発してしまいました(>_<)

その後もストレスがなくならず体調を崩し、主人の転職で地元へ戻り不妊検査をするとAMHが0.6まで下がり体外一択となりました。

そこから地元とはいえ新しい生活に慣れず体外も上手くいかず、
一度環境と身体と精神面を整え再度チャレンジすると良好胚が取れ妊娠することができました!

私の場合は環境の変化に弱いというマイナス面がありましたけど、
術後妊娠される方は多いと思いますよ♪

AMHだけは調べておくべきだと思います!!
低ければ採卵しても卵がなかなか採れないので。。。

術後は良い方向へ身体が変わることもありますが、
悪い方向へと変わることもあるので早め早めの検査をおすすめしますっ!!

  • 🤩

    🤩

    半年で再発🥶🥶
    やはり再発怖いですね😖

    不妊検査もしていないので不安です💦
    土曜日に受診しようと思いますが、AMHは婦人科であれば検査可能なんでしょうか??

    • 9月18日
まりり

私の場合はストレスだと思います😢
再発してない方の方が多いので、そんなに心配なさらないでくださいね!

私は不妊専門の病院しか経験がないのですが、
診察のときに聞いてみてはいかがでしょうか?
治療後すぐに妊娠したらいいのですが、
時間がかかった場合また転院となると何かと大変なので💦

  • 🤩

    🤩

    ストレスも関係あるんですね😭

    たしかに、診察の時に検査可能か聞いてみます😊
    できれば年内に…と思っているので、早めの相談が大事ですよね!!

    • 9月18日
まりり

ストレス関係あると思いますよ😢

体質もあるかもしれませんが、ピル飲んでない間はひやひやしますよね(>_<)

早めが絶対いいですっ!!!
良い方向へと向かうといいですね💕

  • 🤩

    🤩

    ひやひやです🥶🥶
    怖いですが、病院で相談してきますっ!
    ありがとうございます🥰

    • 9月19日