

退会ユーザー
全く同じ状況です。
連れてきてと言われたもののギャン泣きされて雰囲気をぶち壊したら償いけれないので、御祝儀と電報を送って欠席する予定です。
私の地域は結婚式出席で一時保育の利用はできなかったです😭

mon
娘は保育園に通っていて生後7ヶ月の時に式がありましたが、保育園に預けるのは時間が何時に終わるのかが定かではなかったので預けず、連れていくにも普段大人しくいい子ですが何かあった時に結婚式という新郎新婦にとって人生で大事な1日に迷惑をもしかけたらと怖くて連れていくのも断念し、断りました😭
新婦と友達だったのですが『大丈夫だよ!気にしなくていいから来て?』って言われましたが、何かあったらと思うと本当に怖くてやめました…
-
mon
式の前に御祝儀とプレゼント送りました!
- 9月17日

ママ
私なら断りますね..
大事な場面で泣いたら洒落になんないですよ。
授乳や休憩のお部屋は用意してもらえますか?
友達が連れてきてもいいから是非!と言ってくれてるんですか?
一時保育は予約ができれば預けられますよ。

ふーこ
自分も親しい友人の結婚式に呼ばれたことありますが、もし泣いたりしたらムービーに子供の泣き声残るよな…
チョロチョロしちゃって、何か壊したりドレス汚したら…とか親がどれだけ未然に防ごうとしても防げない事あるよなーと思ったので断りました😓
友人は気にしないで!って言ってたけど、夫となる人の家族親族もいるし一生に一度であろうおめでたい席を第三者の印象を色濃く残すものでは無いからって事で別の日に改めてお祝い渡したりしましたよ😁

りえ
一度お友達に聞いてみてはどうですか?
私が娘を連れて友人の結婚式に行ったときは、招待状に「娘ちゃんも一緒にどうぞ♡」とメッセージがあり、周りの友達もみんな子ども連れてワイワイって感じでした。
もしお友達が子連れを嫌がるようなら出席を諦めますかね。

まま
地域によりますよね、一時保育。
私の住んでる地域はリフレッシュのために預けても🆗なので預けれるし、ファミリーサポートなんかも利用できます。
問い合わせてみてください。

もも
私自身の結婚式では友達の子供も是非参加してと伝えて一緒に参加してもらいましたが、お友達が子連れでも大丈夫であれば行くと思います☺️
私の地域では冠婚葬祭で一時保育預けれますよ☺️

toma
いつ泣くのか、大きな声出すのか不安ですよね💦
私は娘が5ヶ月に入る前と
6ヶ月過ぎた頃に結婚式があります💒
5ヶ月入る前のは
夫婦共に仲良くしてるお友達で子供がうるさくするかもしれないと伝えた所
身内にも小さな子がいるから気にせず、家族皆で出席して欲しいとの事だったので家族皆で出席する予定です👶
6ヶ月過ぎた頃には
身内の結婚式なので
迷う事なく連れて行きます😁

ちぃこ
7ヶ月の頃連れていきましたよ(^-^)
抱っこ紐とベビーカー持って授乳もさせてもらって準備万端で行きました✨
どーにかなりますよ(*•̀ᴗ•́*)👍

ゆきとママ
みなさん回答ありがとうございます!!
まず友人に確認してみて、一時保育など問い合わせてみてから考えてみようと思います!!
コメント