

n.
私の旦那もそうですよ〜!
私の旦那は「俺じゃ泣くから」って言って抱っこしなくなりました。

めるる
おはようございます!
うちはお風呂はパパと決めてます。(ほぼ私になってますが…笑)
あとは、私が家事をするときは強制的にパパに見てもらってます!
そのときは娘の好きな遊び等を教えて、
通訳して…と笑
普段はパパの話をよくするようにしてますー!
パパはねー!○○のミルクとかおもちゃとかのために働いてるんだよー!と…笑
そのおかげかわかりませんが、
パパがいるときはパパー!ってべったりです!
私が入ると邪魔だよ!ってくらい( ; ; )笑

あーこ
旦那が仕事から帰ってきてからと休みの時は子のお世話はほぼ旦那に任せてます!ミルク、オムツ、お風呂、寝かしつけまでです😊
それでもママがいいー!で泣く時はありますが、ほぼパパで大丈夫です😊

ymam
同じ月齢の娘がいます😊
そろそろ人見知りも始まったのかなと思います(´;д;`)
私は普段から前向きにして膝で座られてパパが見えるように会話したり、日中パパの話をしたりするようにしてます☺️
旦那さんは朝から晩まで仕事、娘が寝た頃に帰ってきたりするのでほとんど顔合わさないですが、その効果なのかは分かりませんが休みの日など旦那さんと居る時私より楽しそうにしてます。(笑)

退会ユーザー
パパ見知りの時期なんじゃないですかね😊
長女も2ヶ月〜4ヶ月くらいまでは毎日夫の抱っこやお風呂でギャン泣きしてましたよ😂
パパはショック受けますよね…💦
いまはパパ見知りなんだよ〜そのうちパパっ子になるからめげずに遊んであげてねと言ってました❤️
1歳頃から長女はパパっ子になりましたよ☺️

やんちゃん
うちの子はパパ抱っこやあやしてーと視線送って笑ったりしてます😊寝かしつけもしてくれてましたが、最近ママじゃなきゃダメーって日が増えてきました。
夜勤が多く、丸一日いない日とかもありますが、朝起きておはようのスキンシップ、休みの日はベビーカーで散歩、私が家事してるあいだは戯れてます😊
ダメなときはダメなので諦めずにお子さんが機嫌いいときにあやしたりしてたらパパって分かると思いますよ😊

かお
うちも生後4ヶ月の男の子がいます👶旦那が帰ってきてから、寝かしつけをしてもらいますが泣き叫ぶ事も多いです。私に変わったらすぐ泣き止むとか😂
その時はパパが嫌なんじゃなくて、ママがいいんだよ!と慰めておきます( 笑 )そして息子を寝かしつけます😂

くり
娘も、3ヶ月頃からパパ見知り始まりました😅
平日は仕事で出張が多く、起きている間に会えるのはレアです(笑)
お陰でだっこされるとギャン泣き‼️
暗い所では寝る
というのを覚えたようで、夜の寝かしつけはできるようになりました😊
休日、家事などでだっこしてもらうときは、わたしが見えない所でしてもらってます‼️
見えると助けを求めて、余計に逆効果💦
わたしにも余裕ができたときは、わたしがだっこしながら話しかけたりしてもらってますよ😊
安心できる人だよ〜というのを伝えてるところです‼️
コメント