![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
あとから響いて来ますね😭
後期になると腰や骨盤、恥骨が痛くなったりするし
妊娠中は 骨盤がズレていくので
産後骨盤のズレが酷かったり、、
下半身を骨盤で支えるので大事ですよ🌝
2人目妊娠して 本当に歩けなくなりました😅1人目の時に全くしなかったのを後悔しました。。
腹帯は お腹を冷やさないように、
お腹を支える為です!
重いお腹を支える為 腰の痛みなど減るとかなんとかですが
お腹が小さいと腹帯自体ブカブカだったりして 自分は使ってないです🌝
![ぱーら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱーら
腰痛など特にないようならつけなくてもいいと思いますよ😊
私もつけない派でした!仕事の時はお腹支えるためにガードル履いてました✨
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
6ヶ月に入った頃から腹帯してます。
私の場合は、通ってる産婦人科が腹帯巻いてねというところだったので、特に何にも考えず巻いていました!
助産師さんからは、お腹大きくなるにつれて下がってきたり、腰痛の原因にもなったりするからなるべく腹帯巻いてねとのことでした!あとは、冷え防止のためにも。
ただ、産婦人科によってはつけなくていいよって所もありますよね!
もしなら助産師さんにご相談してもいいかなと思いました😊❗
![みぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぽ
私もそこまでお腹が大きくならなかったのでほぼつけなかったです!
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
特に骨盤などが痛くなければベルトしなくても大丈夫だと思います!
私は仕事や育児で忙しかったので、巻くだけの簡単な腹帯だけしていました。
その腹帯をつけてるだけでもお腹が支えられて楽でしたね!
30週過ぎに一度逆子になってしまったときは腹帯は付けないでと言われましたけどね💦
![あんず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんず
専門職ですが、痛みがないのでしたら必要ありませんよ。
骨盤周りの筋肉が緩んでくると恥骨結合がずれて痛みが出てくるので、骨盤を整えてからベルトを指導することはありますが、痛くないのなら筋肉を固定して筋肉を落としていまい逆に支えられなくなってしまうのでやめたほうがいいと思います。
もし痛みがでて来たら一度専門の方に見てもらってからベルトをされたほうがいいですよ!素人判断で固定すると後でもっと痛みが出る可能性がありますから!
コメント