![おもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
高温期にならない理由について教えてください。排卵検査薬は陽性→陰性で、排卵痛とのびおりがあるが、基礎体温が上がらず、体調が戻っていない可能性や睡眠環境が影響している可能性が考えられます。
高温期になりません(>_<;)
・排卵検査薬陽性→陰性
・排卵痛とのびおりあり
いつもの感じなら排卵して、高温期に入るはずなのですが上がっていきません。(元々高温期は低いですが、今回は低すぎます)
7月に稽留流産で手術をして2回目の排卵です。1周期目も基礎体温ガタガタ、普通なら28日のところ、生理まで42日かかりました💦体が元に戻っていないのかもしれません。
もしくは、布団を掛けずに窓を開けて寝ているのがいけない?
高温期にならない理由は何が考えられるか教えて頂きたいです。
- おもち(1歳8ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
理由はわかりませんが、妊娠した月こそ高温に一切行かなかった(4月)ので、そういうこともあるのだけお伝えします…
基礎体温ガタガタなら、排卵検査薬も導入してみてはいかがでしょう?
おもち
コメントありがとうございます(>_<;)
高温期に行かなくても妊娠してる時もあるんですね…今週期はまだお休みなので、その可能性はありませんが💦
上にも書きましたが排卵検査薬してるんです😭陽性になったけど、排卵してないなんてことがあるのだろうかと、謎は深まるばかりです。
退会ユーザー
すみません、見落としてました。
無排卵とか、卵管?が詰まってるとうまく排卵できないみたいなので、そういうのがあるかもしれません、詳しくはないのですが…(ママリでの入れ知恵です)
気になるなら、または来月も同じようなら、病院に聞くのが1番かとおもいます。
お大事になさってください。