※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
E&Hmama
子育て・グッズ

夜泣きはいつから始まったのを正式な夜泣きといいますか?

夜泣きはいつから始まったのを
正式な夜泣きといいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

生活リズムが出来てくる3ヶ月以降ですかね…?

  • E&Hmama

    E&Hmama

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね(o^^o)
    ありがとうございます!

    • 4月12日
☆優くん☆ママ

いつからかはその子によると思いますが、お腹もいっぱい、おむつもキレイ、暑くもなく寒くもないのに泣きやまなければ夜泣きって言うみたいですよ😃うちも、もうすぐ4ヶ月、夜中は全然起きないので、いつ夜泣き始まるかドキドキしてます(笑)

  • E&Hmama

    E&Hmama

    コメントありがとうございます!
    新生児からでも夜泣きになりますかね(´・_・`)
    夜の寝ぐずりみたいなんが凄くて(._.)

    夜泣き対策しないといけないですね!笑

    • 4月12日
  • ☆優くん☆ママ

    ☆優くん☆ママ

    グッドアンサーありがとうございます✨
    寝るときのグズり、大変ですよね😢新生児から夜泣きというかはわかりませんが、月齢によって対応は変わってくると思います😃
    月齢が低いうちは、眠りかたがわからないらしいので泣くようです💦うちは、寝る時間、起きる時間、お風呂の時間を決めて、寝るときは毎回同じ歌を歌うようにしています😃
    月齢が高くなってきたときの夜泣きは、昼間の強い刺激や怖かったことを思い出して泣いたりするみたいですね💦うちは、それはまだないですが、対策はドライブに行ったり、後は逆に完全に起こして少し遊ばせてから寝かせるといいみたいです😃
    新生児の頃はお母さんも寝不足になりますよね💦お昼寝したり、家事などもせずに体ゆっくり休めて下さいね🎵

    • 4月13日
  • E&Hmama

    E&Hmama

    いいえ*\(^o^)/*
    ほんと大変で抱っこしたままなので
    腕がつりそうです😅
    寝るときは毎回決まったことをするの
    いいですね(o^^o)
    ありがとうございます!*\(^o^)/*
    今日からさっそくやってみたいと思います!

    ありがとうございます(o^^o)

    • 4月13日
あんず10944

早い子だと3ヶ月、一般的には6ヶ月頃からって言われてますよ!

  • E&Hmama

    E&Hmama

    コメントありがとうございます!
    一般的には6ヶ月ぐらいからなんですね(o^^o)
    ありがとうございます!

    • 4月12日
  • あんず10944

    あんず10944

    子供にもよると思いますよ。
    1歳から夜泣きが始まる子もいると思うので!

    • 4月12日
*K♡MAMA*

昼夜の区別がつき
今まで寝ていた夜なのに急に頻繁に泣くようになったら夜中ですかね…
娘は夜泣きが始まったのは一歳前後でした。。

  • E&Hmama

    E&Hmama

    コメントありがとうございます!
    やはり昼夜区別ついてからですよね(o^^o)
    ありがとうございます!

    • 4月12日