

りー君まま
自分の息子ではないんですが友達の子供がそうでした!
友達がゆーにはびびってるってゆーてました(°Д°)
踏み出したいけど怖くてできないみたいな ̄(=∵=) ̄
今1歳9ヶ月ですが1歳3ヶ月くらいから走り回るよーになったって言ってましたよ(* ̄∇ ̄*)

くろちゃこ
一歳なったばかりです。まだつかまり立ちだけで、歩く気配がありません。でもハイハイを長くすると転びにくい子になるって聞きました!しかも歩くようなると捕まえるのが大変になりそうなので、私はまだまだ歩かないで欲しいです(¯―¯٥)

ちゃす
知り合いの子がお座り遅くて病院に相談したところ、骨格に異常ないから運動神経が悪いと言われたそうです(´๑•_•๑)
その後もハイハイやつかまり立ちなど、どれも遅くてほんとにこの子はとろくさいと言っていました(¯―¯٥)
うちの子はハイハイやつかまり立ち、伝い歩きは早かったのに独歩は遅くてお外では歩きません。
慎重な性格だとそう言う事もあるらしく、確かに家でも段差はかなり慎重に捕まってから超えて行きます(눈_눈)
どちらにせよ、中腰とかになれるなら骨格に異常はないと思いますし、のんびりでいいと思いますよ(∗•ω•∗)

いしゆ
ありがとうございますm(_ _)mハイハイもまだかなまだかな?って感じだったのでつかまり立ちもゆっくりなんだと思いますが早く見たいのが本音です。中腰じゃなくて膝立ちでした(^^;;

ぴょんぴょん
娘はいざなりっ子で、寝返りもはいはいも1歳過ぎてからでした。
うつ伏せがとにかく嫌いなようでした。
同じ頃に掴まり立ちをするようになり、伝い歩きもそれからわりとすぐにするようになりました。
ただ今 1歳5ヶ月ですが、まだ歩けません^^;
慎重派なのか 怖いようです。
小児科の先生や作業療法士の先生にも、特に発達の異常はなく、時間の問題 と言われてます。
1歳9ヶ月までに歩けなかったら、また相談してくださいと。
全然大丈夫ですよ!(^^)

tkfamily
大丈夫ですよ。
大器晩成型だと思いましょう。
成長が少し遅く感じられる子ほど、できるようになったときに安定感がありますよ(^_-)
コメント