※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きゃあ
妊娠・出産

つわりはまだ続いており、食事が普通に摂れない状況です。車の運転も気持ち悪く感じるため、復帰に不安があります。復帰を迎えるためのアドバイスを求めています。

悪阻で休職された方、復帰のときには完全につわりはおさまっていましたか?

来週から仕事復帰なんですが片道40分の車通勤、医療系で体力仕事ということで頑張りたい反面不安で。つわりはだいぶ落ち着いてはきてるんですがまだご飯が普通には食べれないのと頭痛。あとは妊娠してから車を運転すると気持ち悪くなります。家でゴロゴロしてると落ち着いてるときが多くなり、たまに買い物にいくとしんどい状態です。

しかし、完全につわりがなくなるのなんていつになるかわからないし、1ヶ月休んでるのでそろそろ復帰しないとなと思って来週復帰予定です。

みなさんどうやって乗り越えられたのでしょうか?😭
食べづわりではないので空腹になると食べたらおさまるとかではありません…。急に気持ち悪くなり、吐きはしないのですが気持ち悪い、しんどいのが続きます。

コメント

みお

私は1ヶ月ほど悪阻で休職していました。
次第に悪阻が落ち着き、復帰しようとした矢先に動けない程の靭帯痛など、マイナートラブルが目立つようになり、復帰が先延ばしになりました💦
職場に申し訳ない気持ちもありましたが、上司に「仕事は代わりはいるけど、お腹の子の母親に代わりはいないから」と言われ、ある程度落ち着くまで休ませてもらいました。

答えになってないかもしれませんが、しんどいのが続くとのことなので、無理されないで下さいね😢

  • きゃあ

    きゃあ

    動けない程の靭帯痛ですか😭想像しただけでいたそうです…
    上司の方優しいですね。素晴らしいお言葉です!
    ありがとうございます😭

    • 9月16日
なり

私も医療系で通勤時間同じくらいで、悪阻で1ヶ月休職していました。
お辛いですよね。気持ちわかります。
私も復帰して1週間くらいは体調が安定しなくて、職場上司にもう少し休んだらと言われ
2日休んだらその後徐々につわりが軽くなってきて
仕事で動けるようになりました。
でも通勤がきついと感じて、夫の転勤も重なりちょっと早めに退職することにしました。
休職明けに体調なかなか良くならなかったら、上司に相談して有給か病休で休んで良いと思います✨✨
今は仕事より自分と赤ちゃんを大事にしなきゃですもんね✨

  • きゃあ

    きゃあ

    やはり最初は安定しないですよね💦
    絶対気持ち悪くなるのは目に見えています。
    確かに行ってみて無理そうなら休むというのもいいかもしれませんね。ほんとに赤ちゃんが一番大事ですよね☺️

    • 9月16日
さくら

全く同じ状況で、私は明日から復帰なので思わずコメントしました。

私は派遣社員なので、余計1ヶ月のお休みで肩身が狭く感じています。明日行くのがとても憂鬱です( ;∀;)
今は吐きつわりで夕方に1回は吐いてしまいますが、安定期までの数週やってみて、もう本当に無理!ってなったら派遣元に相談しようと考えています。
ひとまず頑張りたいということは、派遣元・派遣先上司には伝えていまして、無理しないでねと暖かいお言葉もいただいているのでそう決めました。
やってみるだけやってみよう、という心持ちです。

お互いに無理しないで赤ちゃんを第一に働きたいですね!☺️

  • きゃあ

    きゃあ

    明日からなんですね😭
    やはり行ってみて無理なら…って感じですよね😭できることならもう少し休みたいですが💦

    明日から無理しない程度に頑張ってくださいね✊

    • 9月16日
ママ

私も医療系で切迫から復活したその日に張りと痛みでまた休んでます…かれこれ3ヶ月ほど休むことになります💦ただ復帰が出来たとしても休み休み仕事出来る環境でもないので…このまま休職し産休に入ろうと思ってます!!
お腹の子を守るのは自分しか居ないので割り切るつもりです(*゚▽゚)ノ

  • きゃあ

    きゃあ

    切迫でしたら仕事を休むのは仕方ないですよね😭赤ちゃん第一です!
    ちなみになんですが、休職からそのまま産休に入っても育休等は問題なく貰えるのでしょうか?仕組みがいまいちわからなくて😅

    • 9月16日
  • ママ

    ママ

    先日事務長にもしかしたら復帰難しいかもと伝えたら戻る気があるなら休職して育休産休とること出来ると言われましたよー!!ちなみ私は働き出して3年になります。

    • 9月16日
  • きゃあ

    きゃあ

    育休は1年働いてたらとれますもんね☺️手当がどういう仕組みなのかがいまいちわからなくて💦でも体のためにはそのまま産休に入った方がいいかもしれませんね😊

    • 9月16日