
コメント

どらやき
私だったら自分の親なんだから、旦那にやれって言います(笑)

ぽのん
私も、ん???って思います😅💦
敬老の日は自分達にとっての祖母などで息子さんにとっては祖父母でも、、、老人扱いされてると感じる人もいる気がします😅
-
⛄️💜
ですよねですよね!?
なので電話しないでおきました(笑)- 9月16日

しろくま
上の方も仰ってますが私も『各々の親への連絡は各々でお願いします!』って言っちゃいます😂
-
⛄️💜
わたしちゃんとそういうこと
言えたらいいんですけど
なかなか言えないたちでして…😔💔- 9月16日

あーちゃん
意味不明です😂
義実家に電話してほしいなら自分でしろ‼って感じです🤦♀️(笑)
-
⛄️💜
ですよね!?
旦那が自分ですることもあるのですが、みかんも電話しといてって言われます😤- 9月16日

jj
父の日、母の日は毎年してるのでうちはまだ何もしないです😔
子供が大きくなって絵を書いたりしたら渡しますが😊
ご主人がやればいいのに(笑)
電話して何を話すのでしょうか?🤔じぃじばぁばこれからもよろしくね!元気でいてね!とかですかね?気遣いは嬉しいでしょうが・・・だったら写真を送るとか会わせてあげた方が嬉しいと思います。
-
⛄️💜
何話せばいいの?って聞いたら、いつもありがとうとかでいいんじゃない?って言われました😅
話せるようになってからとかのほうが絶対嬉しいですよね!?
なので今日は電話しないでおきました(笑)- 9月16日

🌈ママ 👨👩👧👦
自分の親には各自で😳
敬いたい人が勝手に敬えばいいと思います😂
-
⛄️💜
おっしゃる通りです🙏🏻💓
- 9月16日

ママリ
息子さんの祖父母になるのは分かりますが、お孫さんにあたる息子さんはまだ5ヶ月ですよね?
代わりにお礼を言うために電話してみたいな感じかもしれませんが、それなら自分の親は自分でやればいいと思います😅
大きくなって話せるようになってた来たらお孫さんにあたる息子さんから電話で話してあげたり、何か絵を書いてプレゼントなどの方が喜ぶと思います😂
-
⛄️💜
そーいうことだと思います!
ほんとにそれですよね!!!😤
めんどくさ。って思っちゃいました🤣🤣
大きくなってお話できるようになってからのほうが絶対喜びますよね💓- 9月16日

ちゃそ
我が家は元々、私の両親は私の携帯、義両親は旦那の携帯からしか繋がらないことにしてるので😂
旦那からさせます😂
息子が喋ってない時の間が持ちません🤣
-
⛄️💜
そんな設定できるのですか!!?😳
そこまで用があるわけでもないのに間が持たないですよね🤣🤣
自分の祖父母に電話します(笑)- 9月16日
⛄️💜
義父母の誕生日のときも
電話しといてって言われますよ😤笑
どらやき
えー!みかん様言われた通り電話するんですか?だとしたら優しすぎます!
⛄️💜
しました(笑)
旦那も電話したみたいですが😅
どらやき
優しすぎです!
旦那さんからも電話したなら、それでよくない?って感じですね💦
⛄️💜
ほんとそれですよねww
めんどくさいですwww