※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
子育て・グッズ

育児でのイライラを薬で治したいです。どうしたらイライラを減らせますか?

助けてください。
もう毎日育児でのイライラが止まりません。
どうしたらイライラしないで済みますか?
薬で治るなら飲みたいです。

コメント

きりん

旦那さんや親、一時保育とか利用して息抜きの時間は貰えないですか?
半日でも1日でも1人の時間が出来るとリフレッシュできますよ😆✨

  • mama

    mama

    旦那はいません💦
    地元ではない所に住んでいるので親にも頼れません😢
    すぐに帰れる距離ではないので…
    一時保育も私の地域は自分都合の場合、月1しか利用出来ないので一人の時間なんてほぼというか100%皆無なんです😭

    • 9月16日
  • きりん

    きりん

    そうなんですね…😱💦
    一時保育月1回って厳しいですね😭
    周りにも頼れず、イヤイヤ?反抗期?のお子さんを1人で…測りきれないくらい大変さだと思うけど、尊敬します😲✨
    どうしたらストレス軽減できますかね~?
    保育園通わせてれば、お休みの日も時短でも預けちゃったりとかしてでも1人時間作れると良いんですけどね…。
    独身時代とかの趣味とかありましたか?

    • 9月16日
  • mama

    mama

    保育園に入れれば今の状況から変われると思ってるのですが全く入れる様子もなく…
    次の申込みさえまたしなくちゃいけないのか状態です…

    お恥ずかしながら趣味というとのが何一つなくて…😢
    なのでストレス発散出来るものがないので余計に抱え込んでるんだと思います😢

    • 9月16日
  • きりん

    きりん

    じゃ、余計にイライラの負のループですね😱💦
    お金かけずにするなら、思いっきりクッションとかで漏れ防止して叫んだり、泣いたりするだけでも少しはスッキリすると思うんですよね…😄笑

    あとは、味が嫌いじゃなければ、ペパーミントティーとかでスッキリしたり、カモミールティーをそのままでもいいし、ロイヤルミルクみたいに温めた牛乳で煮出したものを寝る前に飲むとリラックスは出来ますよ😆

    あとはお子さんと一緒にお風呂で入浴剤をたまに入れてみたり…。
    子ども達が寝た後に、ちょっとだけご褒美でプチ贅沢デザート食べたり…😋

    イライラしない人はいないので、私も娘のイヤイヤ期や反抗期中に一緒に娘と大泣きしたりしてました😭
    ママの弱みもお子さんに見せていっても良いと思います!
    なんか、大したこと言えなくてすみません…。。

    • 9月16日