
離乳食についての質問です。手づかみ食べが下手で、食べ物をぐちゃぐちゃにするので、スプーンで食べさせています。全ての食器を赤ちゃんの前に出すべきでしょうか?自分で食べる練習はいつからすればいいでしょうか?
離乳食について質問です。
今は三回食で、手づかみ食べもさせています。
しかしまだまだ手づかみは下手くそです。
また、食べるよりもぐちゃぐちゃにしてしまうので、手づかみは最後にさせています。
ふと疑問に思ったのですが、テーブル付きハイチェアに座らせて、手づかみの物以外は、お盆ごと食器は赤ちゃんの前に出していません。
スプーンですくって食べさせているだけです。
やはり、全て赤ちゃんの前に置いた方がいいのでしょうか?
それだと、手づかみ以外の物もぐちゃぐちゃにされそうです。
汁物にも手を突っ込みそうです。
また、いつから自分で食べる練習?をさせればちいのでしょうか?
- smama(6歳)
コメント

すずちゃん
うちもいまだにご飯以外は目の前に置いてないです。ご飯は手でほぼ食べて、たまにスプーンで食べてます。
スプーンとかやりたくなったら手を出してくるのでそしたら、自分用を渡してあげると
自分で食べてくれるようになります!

はじめてのママリ
わたしもテーブルのハイチェアに座らせていますが、まだ自分では食べさせていません😂ぐちゃぐちゃにされるので、、
お椀も私が持ってあげています!
バナナや角切りの野菜、おやつは手で握って食べるのでまだいいかなぁと思っています😆
-
smama
やはり前に出せないですよね😂💦笑
手づかみのものだけとりあえずは出してみます!- 9月16日
smama
置いてなくてもいいんですね!
子供が、やりたくなるのに合わせて出してみます😌✨