コメント
★Y☆R☆R★
看護師してました
発作中に異常行動をすることなどもあるため動かなくなって痙攣するだけがてんかんではないです
発作を起こしている可能性もあると思います
かかりつけ医に相談した方がいいと思います!
★Y☆R☆R★
看護師してました
発作中に異常行動をすることなどもあるため動かなくなって痙攣するだけがてんかんではないです
発作を起こしている可能性もあると思います
かかりつけ医に相談した方がいいと思います!
「子育て・グッズ」に関する質問
保育園のアウターについて 2歳0ヶ月の娘を保育園に預けています。 これからの時期に外でお散歩用に着るアウターは どんなものが良いのでしょうか。 保育園側の条件としては、 フード、紐、裏起毛、ダウン、中綿はNG ボタ…
仲のいい友達AちゃんBちゃんがいます。 Aちゃんに、真ん中の子の出産祝いでアニエスベーの服、多分8000円くらいのをもらいました。80サイズなので、もう娘はサイズアウトしていますがお高い洋服なので捨てきれずにとって…
ものすごーく薄い見えるか見えないかくらいのインフル陽性が出たんですが、なぜこんなに薄いのですか?🤣 娘が発熱で受診して、上記の状況です。 経過としては31日帰宅後から咳あり。三連休出かけず家で過ごすが咳がひど…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
なかた
やっぱりそうなんですね💦💦回数が増えてきたのでどうかなーと思っていました。相談してみます🙇♀️🙇♀️
★Y☆R☆R★
心配ですね…
回数が増えているなら明日以降早めに受診した方がいいかもですね
もしかして、成長に伴って薬の量が足らなくなってるかも🤔
なかた
1歳ごろから薬の量が変わってなくて、おととい血液検査込みの診療だったんですが、血液中に、薬が含まれてるから量は変わらず〜って感じでした😂
早めに行きます。モヤモヤがスッキリしました
★Y☆R☆R★
よかったです
精神的なものかもしれませんが、
まだこの歳だと血中濃度がよくても微量調整なので相談が1番ですね🤗