![わらびもち大好き♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育所申請で悩んでいます。条件やアドバイスをお聞きしたいです。
皆さん保育所申請について、ご意見、アドバイスお願いします。
4月入所の保育所をどこにするか迷ってます。
待機の多い地域で、入所もかなり困難です。
私の勤務体系も短時間パートで、点数もあまり高くありません。
なので小規模園なら今も空きは少しあるようなので、来年度も少し枠が増えると思うと、そこを狙おうかなと思ってます。
そうなると3年目には転園、もしくは幼稚園に移らなくてはなりません。
兄たちが小学生なので同じ敷地内の幼稚園に通わせたいのですが、そこだと2年保育なので…1年あいてしまうので、それだと小規模園は無理だし。
皆さんはどんな基準で縁の希望を決めましたか?
家からの距離、職場へ向かう途中、上のことの兼ね合いなど色々あると思うのですが、どうしていいかわからなくなってしまいました。
皆さんのご意見、アドバイスを参考に希望園を考えたいと思っております。
どうかお力お貸し頂けませんでしょうか?
母になると働きづらいですよね…
- わらびもち大好き♡(6歳, 10歳, 12歳)
コメント
![まぬーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぬーる
通わせたい幼稚園って、二年保育限定なんですか?こども園にならなかったり、せめて三年に広げないのであれば、需要が少ないところなのか…下のお子さんが幼稚園にはいるころ、閉園の可能性は大丈夫そうですか?
学年差があるので、上の子のはいった同じ幼稚園にーって思わなくてもいいように思いますが、それはダメな感じですか?
うちは四学年差なのでこども園に入ってますが、こだわりなければ、働きやすい環境を考えて、卒園まで見据えた納得のいく園にいれてあげたほうが楽ですよね😃
わらびもち大好き♡
コメント、アドバイスありがとうございます😊
公立の幼稚園で2年保育なんです。確かに人数は減ってますが、次男の担任の先生は無くなることはないと言ってました。
同じ幼稚園に通わせたいのは、兄の授業参観で預かりにした時に同じ敷地内なので、楽なのと、小学校との交流もあるので、兄たちとも塀越しで会えたりなど出来るので同じ園に通わせたいのです。
あと用品も揃ってるし、入学金もいらないし。
そうですね、転園を嫌がればそのままの園に通わせてあげたいから、やはりずっと通える園探すべきですよね!