
友人の家で子供がテレビボードのスピーカーを壊してしまい、友人から注意された。自己反省し、親としての責任感に不安を感じている。
先日子供を連れて友人の家に遊びにいった時のことです。つかまり立ちくらいまでする子供が友人の家のテレビボードの上のスピーカーにつかまってしまって、落としてしまいました。その時に子供の足の上に落ちて子供は泣き、少し痣が出来てました。自分ではその時にあまり意識してなかったのですが、後から他に一緒に行っていた友人から以下のようなメールがきました。
ちょっともやもやするから言っていい?
〇〇くん怪我なくてほんとよかったけど、〇〇ちゃん家の物が壊れたらって思うと親が謝らないといけないんじゃないかなー?と思いました。
子どものことだから、壊れたりしてもしょーがないことだけど、倒れた時に軽くごめんとは言ってたけど、それ以降なにもなかったし、ちょっと引っかかった!
私が言うことじゃないけど、モヤモヤしたし、裏で言うのは嫌だから直接言いました!
ごめんね!
と。言われてからたしかにそうだなと納得してメールでですが友人に謝りました。ただ、その後から自分の親としての責任感のなさやその場できちんと気付いて対応出来なかったこと、指摘してくれた友人はまだ子供がいないのにそうやって周囲にも気を配れていて自分の出来なさに落ち込んでしまいました…
今後わたしは親として大丈夫なのか急に不安になったというか…
ダメですね…
- なつ
コメント

Rr
いい友人をお持ちですね😊
影で言うことならいくらでも出来ますし、表面上は指摘せずいい顔しっぱなし、もできるなかでごめんね!と言いながら優しく諭すように指摘してくれる友人がいるっていうのはとても素敵なことだと思います✨
なつさんもそこで気付けたのなら全然大丈夫だと思いますよ✨
逆ギレとかしてたらそれこそ心配になりますけど(笑)
親だからこそ、みたいな自覚や意識は親になってすぐ芽生えるものではなく、段々と芽生えてくるものだと思うので💭

退会ユーザー
今回で学べたならいいと思いますよ!
裏で言わずに直接言ってくれる友人がいてよかったですね!❤️
親が謝るのは基本のことですし、自分の子供ばかり気にしているような親は周りがいなくなってしまうと思うので、この経験ができてよかったですね!
-
なつ
ほんとにおっしゃる通りです
これから気をつけます- 9月16日

あちゃま
自分の子供が壊したなら弁償します💦
いくら子供がやったとしてもやはり人のものなので💦
そう指摘してくれる友達でよかったですね💦
-
なつ
はい。友人に感謝です
- 9月16日

ぽんた
真っ向から言ってくれて、いいご友人ですね。
私もその立場ならもやもやすると思います。
危ないものには近づけない、触ろうとしたらすぐ止める、それでも壊してしまったなら謝って弁償するなりお詫びの品を後日お渡しして再度謝ります。
この件で気付けたのだから、これから気をつけていけば大丈夫です!
ただ、壊してしまったご友人に謝っただけならば、弁償なり誠意は見せないとだんだん離れていってしまうと思いますよ。
-
なつ
ご意見ありがとうございます。幸いにもスピーカーは壊れてなかったようですが…
今後気をつけます- 9月16日

ひさ
今回の事で気付けたなら大丈夫だと思いますよ!
自分の子供の心配をするのは当たり前です!😊
この先謝らなければいけない場面はたくさん出てきます!
それにしてもとてもいいご友人ですね😊
-
なつ
ありがとうございます。さっちゃんさんの言葉で少し救われました…
- 9月16日

みくる
言ってくれるご友人がいて良かったですね。そのまま疎遠、、なんてこともありますし、そのご友人にも感謝を伝えましょう( ^ω^ )
親として、というより人として、の問題かと思います。今回はいい勉強中になったと思って反省し、今後、同じ失敗をしなければいいと思いますよ。
-
なつ
人として…すみません…
- 9月16日

みに
今回のことは確かに友人の方が指摘してくれたように対応するのが良かったのかなとは思います。
ただ、急な事でいきなり完璧な対応できるかといったら、後からあぁすれば、あぁ言えば良かった(>_<)等後悔することは沢山ありますよ‼️
なかなかそういうことをちゃんと伝えてくれる存在っていないですし、そういった関係性が出来ているのがいいですね✨
お母さんだってまだ新人です。
今回のことも生かして学べばいいんじゃないかな、って、私はいつもそう感じながらいます。
-
なつ
そうですね…言われてから気付くのではなくまずは自分で気付けないといけないです…
友人には感謝です- 9月16日

。
これを見て
子どもがつかまり立ちする、という分かっているのに なぜ子どもをずっと見てなかったのかな、とわたし的には不思議に思いました。
見ていたら、スピーカーに捕まったとしても 落とすことは防げたのではないかなあ、、と🤔
もし落としたとして、子どもの心配より先に 友人の方にすぐに謝りますね、、🙌🏻その後、帰り際にまた謝って 弁償なりなんなり対処します😵
でも、言ってくれた方
ほんとにいい方ですね✨
なつさんのお子さんの心配もしてあるし、指摘するところは指摘してて🙃
今回はいい勉強になったと思って、次からは気をつけれは大丈夫だと思います☺︎!
ダメだと思って、とか、親として大丈夫なのか、とか不安になって、とか そのまま何も学習しないより
こうやって、友人の方に言われてハッと気づけた なつさんはぜんぜんいいと思います!
-
なつ
ずっと見てはいたんですけど、スピーカーが横にだいぶ長くて落ち方が予想と違ったというか重さもあって支えきれなかった感じです…
でも色々な方からコメント頂いてやっぱりダメなんだなと思ってしまいました…- 9月16日

退会ユーザー
大なり小なり、よくある話というかよく聞く話ですよね
我が子に夢中で周りが見えてないお母さん…。
みんな自覚してないだけで、周りにそう思われてしまう事って少なからずあると思います。
子連れでいて必死の状況で周りにまで気配り出来ない時って沢山ありますし。
途中でこれはマズイ!と気付いたり、後からハッ!と気付いて後悔したり、沢山あります😅
ただ単純に後ろ指さされて陰口言われて終わりにならず、直接指摘してくれる人がいるってとっても羨ましいです😊
わたし自身も日々勉強、日々反省ですよっ🤔
最初から赤ちゃんの世話もバッチリ尚且つ周りへの配慮も抜かりないお母さんなんて多分いないですし😅
わたしも誰かに指摘されたいですもん
小さいことでも、自分は気付いてない事沢山あるんだろうな〜と思うと落ち込む時あります
本当に良いお友達ですね☺️
-
なつ
ありがとうございます。
少し気持ちが楽なった気がします。
友人には感謝しないとですよね- 9月16日
なつ
ほんと、良い友人です
これから頑張ります