
皆さん、家族、義両親、義祖父母、甥姪、の誕生日などどこまでしていま…
皆さん、家族、義両親、義祖父母、甥姪、の誕生日などどこまでしていますか?
例えば、母の日、父の日と敬老の日のみで、あとはしていない、とか。
甥姪の誕生日って、プレゼントあげるものですか?
うちは基本、父の日母の日は両方の親に、
誕生日は実の両親のみにあげてます😅
(特に夫には何も言わず、独身の時からあげていたため)
私の誕生日は義両親から特に何もないし、逆に気を遣われるかな、と思い私もあげてません💦
夫の妹の子供(姪)の誕生日があったのですが、
夫は義母から誕生日だったんだよ!と連絡が来たそうです。(義妹は実家住み)
私も、自分の甥姪には何もしていないので、
そこもすべきなのかなーと色々面倒です😂
うちは祖父母は他界していないのですが、
義祖父母はいるので、敬老の日も何か送った方がいいのか、、など。
※ちなみに実の両親にだけ誕生日は、という批判あるかもしれないのですが、恥ずかしながら金銭的にだいぶ支援してもらってるので、ここはしてあげたいなと思い続けています💦
ちなみにお互いの両親、義祖父母も遠方に住んでいるため、基本郵送になります。
- みー(6歳)
コメント

退会ユーザー
誕生日なんて一切してないですよ?!そもそも誕生日がいつかすら知りません😅
誕生日あげるのは子供と旦那だけ、両家の両親には父の日母の日だけやってます。

tarako
母の日、父の日しかしてません😂誕生日の時はメールを送ります✨
そこまでやるときりがないし金銭的にもきついです💦そして何よりめんどくさいです😅
-
tarako
あ!実母には家計費からではなくて自分のお小遣いで毎年何か送ってます🎁
- 9月16日
-
みー
キリがないですよね😰
このままでいいのかな、、
元々夫はそういう誕生日とかに何もやってこなくて、義母に怒られたらしく、今年から義妹にも誕生日プレゼント送ってて、結構出費になります笑
まぁ、勝手にやる分はいいんですが💦
私も義母の誕生日くらいはライン送ろうかな😰- 9月16日
-
tarako
本当にキリないです😂
そこで怒る義母さんもよくわかりませんね💦プレゼントって気持ちだから強制させるものではないし🙄
連絡するくらいでいいと思いますよ😂- 9月16日

ママリ
両親、義両親ともに
プレゼントは母の日父の日のみです!
実両親の誕生日に手紙書いたりはします😊
旦那側にしか甥姪いないですが
誕生日プレゼントあげてます!
-
みー
毎年手紙書くんですか?!
すごい😂
手紙なんて結婚式が最初で最期です笑
甥姪にもプレゼントあげてるんですね〜、エライ😂
家が近いと、ちょっとしたものをあげられるんですが、郵送になると送料もかかるし、中々動けずです笑- 9月16日
-
ママリ
結婚してからは毎年必ず!ってわけにはいかなくなってしまいましたが😅
手紙といっても誕生日カードにメッセージ書く程度です!笑
私もあげなくてもいーかなーと思っているんですが、貰ってしまったので送ります😂😂- 9月16日

𝓡.
今のところ 、
自分の家族の誕生日と
父の日母の日のみです ( ᐡ. ̫ .ᐡ )
義祖父母は娘が1歳なる前くらいに
写真送ろうかな〜って考えてる程度で
義母とかには何もあげようとか
考えたことないです ( 笑 )
-
みー
自分の両親の誕生日だけはあげるって方も多いですね😂💦
うちも写真は送ったことはあります🙆♂️
それくらいでいいですよね😓- 9月16日

おうみ
父の日、母の日は両家の親にプレゼントしてます。
義両親には、誕生日、バレンタイン、ホワイトデー、お歳暮、お中元…
と、嫁に入った手前言いにくいですが、まさかの行事が多い家族です💦
祖父母は両家とも他界してます。
-
みー
えー、義両親にバレンタインですか!?
すごく面倒くさい😱😱笑
おうみさんエライです!- 9月16日

はじめてのままり
敬老の日以外は、全部しています‼️
ほぼ毎月、誰かに何かを贈ってる感じです😄
-
みー
ほぼ毎月、、
地獄です笑
エライです😭😭- 9月16日

みくる
母の日父の日、誕生日をしていましたが、義両親からは誕生日はお互いに気を使うからやめようという話になりました。
なのでわたしも誕生日は実父と母にだけ、ご飯をおごるだけしています( ^ω^ )
敬老の日は、子供が自主的にできるようになってからするつもりです。
甥と姪はいませんが、いてもしません!うちもしてもらっていませんよ~!
-
みー
私も誕生日あげたら、あっちも気を遣うかなと思ってあげていません💦💦
遠方なので、義実家に行く時は色々多目にお土産は持ちますが!
書いた通り、姪が誕生日で何もしていないのですが、息子が一歳の誕生日のときに義実家へ行くので、義妹からも祝われそう(同居のため)でそしたら来年しなきゃ行けないのかなーと面倒です笑- 9月16日
-
みくる
祝ってもらったら、次は祝ってあげた方がいいですね( ^ω^ )
うちは夫の妹から3歳の誕生日はプレゼントをもらったので、彼女が子供を産めば、同じ時にお祝いしようとは思っています。- 9月16日
-
みー
そうですね😭💦
来年はそうします😫- 9月16日

退会ユーザー
子どもを産むまでは義両親には父の日、母の日にそれぞれ贈り物をしていました。
義祖母には敬老の日に。
花屋で花を予約注文して送ってもらう事が多かったです。特に義母は花や園芸が好きなので。
あとはパジャマとか靴下とかちょっと良い物を探して送ってました。
祖母は一番喜ばれたのは靴下かな。
シルクとかラクダ毛の高価なやつ。
足が悪いので滑り止め付き。
あとはお中元がわりに毎年夏に産直の果物を…。
息子が生まれて、私が仕事をやめたので家計が厳しいので今は送っていませんが何か言われた事はありません。代わりにではないですが、訪問の回数ふやしました。逆に息子に援助して頂く事が多いです💦
旦那の兄弟にも子どもがいます。(甥)家族ぐるみで親しくしていますが、子どものお誕生日は特にお互いに何もしないですよ。お正月のお年玉は交換してますがw入園や入学のお祝い(お金)は贈りました。
実の両親には誕生日も父、母の日も贈らないです。ウチにお金を使うな、子どもの為に貯めなさいと叱られます😓
-
みー
誕生日一度やると、お互い気を遣ってしまうので面倒ですよね💦
姪が小学校入園になるので来年はお祝い渡そうと思います😀- 9月16日

Kママ
私の家系は凄く仲が良く
毎年欠かさずプレゼント
しているので
癖という言い方はおかしいですが
義祖母、義両親にもしてます😆🙌
敬老の日→両家花(両家祖母のみ)
母の日→両家タバコ(カートン)
父の日→義父ビール(ワンケース)
祖母の誕生日→花(花好き)
母の誕生日→欲しい物を言ってくるw
兄、兄嫁→ケーキや現金←雑w
甥姪→誕生日とXmas現金
義祖母、義父、義母、義兄
の誕生日の日にプレゼントは
渡さず必ず
ケーキを持っていき
12月に入ると誕生日プレゼント🎁
ととしてカニを持っていき
義家族皆で沢山食べます🤩
(義妹夫婦には
何故かなにもしないw)
細かくいえば
甥姪にはXmas、お年玉
入園、入学 等お祝いします☺️🙌
こんな詳細はいらないか🤣
すみません🤭
ちなみに私は働いていないので
金銭的にきつく貯金
できてません🤣
-
みー
誕生日プレゼントが毎年同じもので、デフォルトになっているのであれば面倒じゃなさそうだしいいですね😆
うちも義父のプレゼントは毎回すごく悩むので、毎年お酒にしました笑
貯金できていない状態で、甥姪にクリスマスもあげるのエライですね😰- 9月16日

退会ユーザー
誕生日は自分の親だけです。
自分のお小遣いで渡します。
旦那の親や妹には、本人があげたければあげればいい。
わたしは連絡のみしてます。
甥っ子・姪っ子も、わたし自身は連絡だけにするかなー。
あとは、旦那があげるなら旦那のお小遣いでどーぞーって感じにしますね。
-
退会ユーザー
義家族に渡すのは、父の日と母の日のみです。
- 9月16日
-
みー
私、連絡すらしていなかったので、連絡くらいはしようかと思いました笑
- 9月16日

ゆめまま
未婚シングルですが、両親、妹、私の子供達、姪は誕生日わかります。(義弟、義弟家族はしりません)
ただうちの場合は妹と仲わるいので連絡とってないですし、誕生日も出産祝い頼まれましたけど、うちの長男と同い年でしかも誕生日はおなじ月でそんなに余裕ないので笑
父の誕生日は私と同じなので忘れたくてもわすれられないです。。
-
みー
私、姉と仲良いですが、お互い誕生日プレゼントとかもやりとりしないですよ〜👍
- 9月16日
-
ゆめまま
ただうちの家族は昔、いとこと誕生日をみんなで祝う風習だったので、だいたい我が家にあつまって、いとこ(3月生まれ、5月生まれ)母と妹(4月)で、3から5月組の4人を3月から4月の春休みに誕生会、私、父、父の兄(叔父)叔母が全員8月生まれでみんな夏休みでお盆に集まって誕生会やってましたよー。
ただ今は二人の子育てを一人でやっているため、プレゼントとかもないし、余裕がまったくないです。。自分の子供たちにおもちゃ買うのでもうキャパオーバーです笑- 9月16日

退会ユーザー
父の日、母の日、そして義兄の子供に誕生日プレゼントしています!
敬老の日とかは特に何も送ってないです💦
父の日と母の日だけでいいかなと思いましたが、義母から義兄の子供にプレゼント買うように言われたり安いのでいいからと品物指定されたりしたんで😵💦
あとは、旦那の親戚の子どもたちにもお年玉や旅行行ったらお土産とか‥これに関しては向こうからもお礼とか特にないので辞めたいです😂
普段付き合いも連絡もしてないのに、物だけ送るのにとても違和感感じてます😓
-
みー
うちも、夫が独身のときから姪に何もしていないようで、怒られたみたいです。笑
えー、でもお礼ないのはただの非常識ですよね。。
chicoさんのお誕生日も何もないのですか?
そんなんだったら義家族嫌いになりそうです😂- 9月16日
-
退会ユーザー
義母さんのタイプ似てますね💦
義両親の誕生日もメールしてます😂
義母から連絡なくてお父さん寂しがってますよとかきて、ぶっちゃけめんどくさいです(笑)
義両親からは、プレゼントは頂いてます!
お年玉をあげている親戚からは、ありがとうすらなくてあれって思ってしまいまして、一言あってもって思ってしまいました😂- 9月16日
-
みー
ありがとう言われないのであれば、翌年にはあげたくないです笑
- 9月16日
-
退会ユーザー
親は当然のように受け取ってる感じでしたねー💦自分はそうならないように気をつけようと思いました😅
- 9月16日

なな
義実家はなにもしてくれないのでなにもしないです😗
母の日、父の日も1回しかしてません🤷♀️
義理弟妹も成人し独身ですけど出産祝いなどなにもないのでなにもしないです😑
実家には妹と2人で母、父、祖母の誕生日にはプレゼントしてます🤪
母の日・父の日もしてます。
敬老の日は祖母の誕生日と近いのでまとめてしちゃいます😂
実家には新婚旅行の時にお小遣いもらったり、ベビー用品買ってもらったり、ご飯作ってくれたりといろいろお世話にもなってるので、旦那もなにも言わずお金使わせてもらってます❤️
-
みー
何もしてもらえないのであれば、あげたくないですよね😱😱
夫が電話で息子の誕生日何がほしいか聞かれていて『なんもいらんよー』って返してて、は?あなたじゃなくて息子の誕生日なんですけど?と思いました笑
幸い義母は常識人なので、言い返して何か買ってくれるそうですが😂- 9月16日

姉妹ママ
最初の年だけ誕生日はお祝いしました(翌年は辞退されたので😅)
父の日、母の日も妊娠を機にしてないですね😅
でも、自分の親には自分のお小遣いで毎年してます💡
我が家はそういった風習?があるので💡
義両親の方はないみたいなので
-
みー
辞退ありがたいですね笑
家庭によって違いますよね〜- 9月16日

あこ3
父の日と母の日は両家に送りものしてます☺️
従兄弟にはお正月とお盆に帰省する時にプレゼントあげるので誕生日はしてないです。
うちの場合は義母がお正月に誕生日でどうしても会うので簡単なものを送ってます。そうなると義父の誕生日も何かした方がいいかと送ってましたが、去年は出産とかぶったので何もせず。実の両親にも誕生日メールだけなのでプレゼントはやめにしたいところですが、当日会うとなると何もないのもと思ったり、今まであげてたのにってなるとやめるの難しいところです😅
-
みー
お正月に誕生日であれば、買わざるを得ないですね😂💦
いや、本当義父はどうする?うちの場合は同居してる義妹はどうする?ってなると面倒です😭- 9月16日
-
あこ3
そうなんですよ💦だからそんなにお金かけずに簡単なものにしてます😅
同居となるとどこまでやるかの線引き難しいですね💦それならいっそ誰にもしない方が楽な気が、、やっても義母と義父までですかね😅
同居はそういうイベント毎が面倒ですね😂- 9月16日
みー
ありがとうございます^ ^
私も誕生日いつか知りません笑