
離婚を考えています!妊娠してからずっと実家にいたのですが、出産費用も…
離婚を考えています!
妊娠してからずっと実家にいたのですが、
出産費用も、出産準備品も子供の生活費や、なにからなにまで、お金を渡してくれません。
というか、人任せすぎます。
一緒に住む家の必要な家具すらお金を出しません。
全て私の貯金を崩したものを当てました。
そもそも、旦那の支払いが多く、月残るのが月々の支払いを抜いて5万ほどです。
それを知ったのも、家を借りて旦那が契約して
いざ一緒に住もうってなった時に知りました。
なので、そんなんじゃ生活もできないので、
実家にずっといて、その間妊娠中、副職で旦那はバイトをするって言ってたのに、
言い訳ばかりいって出産1ヶ月前になって始めました。
当然出産費用も用立てられませんでした。
妊娠中、出産やら、色々でこれくらいかかるよ!と言ったら泣きながら、「もう死にたい。」と言ってきたりで、
情けなさすぎます。
イライラするから産後もずっと実家でお世話になっているのですが、5回ほどしか会いにもきません。
挙句家に戻らないことでキレられ、旦那は一緒に住むはずだった家を引き払い今一人住んでいます。
妊娠中も今もめちゃくちゃ切迫つまりながら
生活してるのに旦那は一人呑気なにも考えていません。
まだ生後7ヶ月、お父さんという存在すら分からせてあげれないままです。
離婚を話し合ってる最中で養育費2万と言われ、
貯金も使いはたしてそれはあり得ないですよね。
- みっふい(6歳)
コメント

☆★
頼るのもバカバカしいのでキレイさっぱり別れて新しい人生をスタートさせましょう❗😉

退会ユーザー
お金の使い方はともかく、色んな方の話聞いてると男ってそんなもんですよ😅
子供が1歳ぐらいにならないと、責任感も父性も芽生えない人も多いかと。
一緒に住んでないなら尚更です。
なぜそのような金遣いの荒い人と結婚したのか、知らなかったのは自分のせいではないとは言い切れません。
子供ができたから相手の事をよく知らないまま結婚してしまう事もあると思います。
でも、結婚したなら相手の悪い部分も受け入れていく、一緒に成長していく勇気を持つ、そういう覚悟や強さがないと家庭は守れません。
誰にでも欠点はありますから、月5万残るだけでもマシだと思いますよ。
それを月5万も貯金できる!私が働けば余裕が持てる!と思えるか、私たちために無駄遣いするな!もっと稼いでこいよ!と思うのか。。
一緒に住んでくれる家族もいないのに、副業のバイトもして高い家賃払って広い家に一人暮らしして、嫁と子供戻ってこなかったらそりゃ引き払いたくもなります。
シングルマザーになるのは止めませんが、早まらずに心を入れ替えるチャンスを与えてあげてもいいのかなと思います。
妊娠中、産後の女性は何もかもに苛立ちます。
もともと短気な人の場合は、確かに別居した方が上手くいく場合もあります。
ですが、その場合は旦那さんの心が離れるのは想定した方がいいです。
人と人が一緒に暮らすには我慢が必要という事です。
実家と比べたらいけません。
-
みっふい
コメントありがとうございます!
付き合ってた期間も浅く、もちろん自己責任なのは承知ですが、他人同士が一緒になるって本当に相当の我慢ばかりで覚悟が必要な事だなと私も思います。
その月残る5万も
光熱費、消耗品、食費を入れてないので、貯金は残りません。
私も働いています。
保険、年金、携帯代、子供の雑費など最低限負担をかけないよう私なりに頑張ってきて結果がこれなんです(_ _)- 9月16日
-
退会ユーザー
そうなのですね!
もう決意が固いようですので、これからはシンママとして覚悟を決めないとですね!
養育費は子供の権利ですので、話合いでまとまらないようならぜひ調停を立てて金額を決めてください。人によっては1年以上かかる方もいますが、これからの長い生活を考えると子供のためにも養育費はもらって欲しいです。
それと、親と同居となると所得によりますが児童扶養手当は満額もらえない場合が多いです。
子供が大人になるまで金銭的に心配不要なくらいご実家がお金持ちなら話は別ですが、
養育費も最悪の場合もらえないとなると、毎月の手当は児童手当15000円のみだけと考えてください。
あと子供さんを保育園に入れると、よく感染症になります。月に1週間くらいしか保育園に行けなかったなんて事もありえます。
保育園からしょっちゅうお迎え要請の電話が来ます。
そのまま入院となる子もいます。
理解のある職場であるのはもちろん、休んだ分の給料は出ないのであれば、給料が半分くらいになる可能性も。そこを貯金でまかなえるかどうか。
病児保育に預けるのも1日2000〜3000円お金がかかります。1日で治る事は難しいので仮に5日預けたとすると1万〜1万5千円くらいになります。ご両親が看病に来てくれればそこはカバーできます。
ご両親が育児や金銭的に協力的なら概ね心配ないかと思います!
頑張ってください!
息子が生後7ヶ月の時にシングルマザーになった者より。- 9月16日
-
みっふい
とても詳しく教えて下って、本当ありがとうございます。
この先不安な面もたくさんありますが、
実家が経営してる会社があるので、経済的には大丈夫なのかな、とおもいます。
それを今までも今も当てにし続ける旦那にも嫌気満々なので、しっかり父親としての責任を取ってもらう為、きちんと養育費のことも話してみます。
私もある程度貯金をしてから、きちんと自立して子供を一人で幸せにしてあげたいと思いました。
本当にありがとうございます。- 9月16日

りんりん
ありえませんね😭
2万もおそらくとるのは
難しいような気がします…💦
-
みっふい
やっぱそうですよね。
義母にも養育費なんて払わなくていいとか言われたみたいで、
自分でも今後ちゃんと払えるか分からないと言われて、頼るだけ無駄なのかなって感じです…。- 9月16日

らび
そういう方は月2万も支払って行けるか謎ですね
考えたらキリないと思いますが💧💧
そんな方のせいで毎回ストレス溜まるより
全て子供と関わりを持たせない条件で離婚します😭
-
みっふい
私もそれ考えました。
子供に会わなくてもいいから、お金も払わない!とまで言われたので…
子供のことを考えると、申し訳ない気持ちでいっぱいです。- 9月16日
みっふい
コメントありがとうございます!
そうですよね( ; ; )
スッキリさせて、早く自立して、子供を幸せにしたいです。