※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シウ
子育て・グッズ

1歳過ぎから外で歩き始め、不安定で転倒防止リュックを着用。草や石を食べようとし、怒り反り返ることも。成長を見守りながら、転倒防止は必要でしょうか。保育園の対応も気になります。

1歳過ぎたあたりから歩き始め
1カ月前からお外デビューし、外歩きしています🎈

まだまだ不安定で
疲れた〜と思うと、ペタッと座ったりします😄

それはいいんですが、草とか石とか触って
食べようとしたり
違う場所に行こうとして
ダメだよーって手を自分側に引っ張ったり
やめさせようとすると
ギーーッ!って怒って反り返って後ろに倒れようとします😭

フローリングやコンクリートとかだったら
頭ぶつけたら大変だと思って...
一応、転倒防止のリュックはあるんですが...

皆さんどうしてますか?💦
成長の証!と見守って、危なかったら助けてますか?
しっかり倒れなくなるまで転倒防止を無理矢理にでも付けた方いいでしょうか?

保育園ではどうしてるのかな....
もはやそれも心配です😭
今度聞いてみますが💦

コメント

みき

危なかったら助けてます(^^)私がずっと娘の後ろを歩いてるので後ろに転倒することはないです。
しっかり歩けるようになった今は、階段の上り下りは助けてます(^^)

  • シウ

    シウ

    コメントありがとうございます(^^)

    やっぱりしっかり歩けるようになるまで
    後ろに張り付いてるくらいがいいですよね!

    ありがとうございます(^^)!

    • 9月15日
🐬

私はよく芝生公園とかに連れてって歩かせてますよー💡
私がよく行ってるのはデパートの敷地内にあるもので、人工芝なのでしっかり全体に生えてて清掃もされててゴミも少ないです🙌

  • シウ

    シウ

    コメントありがとうございます(^^)

    人工芝とかあるんですかー‼️
    それはすごいいいですね✨

    芝生なら多少、頭ぶつけても痛い事学んでくれれば...って感じです😄

    調べてみます💪🏻

    • 9月15日