※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
ココロ・悩み

同居についてのメリットやデメリット、イメージについて教えてください。

同居についてどう思いますか?

メリットやデメリット、同居というものにどんなイメージがあるかとかどんな事でもいいので教えてほしいです‼️

コメント

はる

絶対嫌です!(笑)
凄く仲良いので、今の距離感が好きです😂😂

deleted user

ただでさえ気を使う義両親が
四六時中一緒に居ると思うと
心が休まらない
キッチンを使うのをためらってしまうイメージです😭😭

あづき

私は今日引っ越しして、私の両親と同居します😳つまり、マスオさん状態です。息子が生後3ヶ月になるまでも同居してましたが、やはり、お風呂は旦那も親も気を使ってました。洗面所の出入りなど。あと、旦那はお酒飲むけど親は飲まないので、夕飯のメニューに気を使ったりですかね。今回、同居するにあたって、2階に洗面所をつけました。トイレは2個あります。

  • あづき

    あづき

    妹は、義両親と同居中ですが、ふすま1枚の向こうに親…ご飯前に子どもにおやつを無理やり食べさせる…などの他、見張られてる感があり、かなりのストレスで家を出る予定です。

    • 9月15日
フェリシティ

同居に関してママリでもよく見かけますが、いいイメージがあまりありません。
どんだけいい義両親でも同居は上手くいかないと言っている人も居ました。
個人的にも同居は嫌です。
同居でもないのに頻繁に義母が訪問してきたり勝手に寝室に入ったりゴミをその辺に置いたり根本的に合わないです😅料理もできないし食べ物で好き嫌いもあり子供をあやしたり面倒見たりできない人なので上手くいかない率100%自信あります。
マイルールとかルーティンがあるならあちらも合わせてくれないと合わないと思います。

deleted user

メリットは何もないって思います。
夫でも他人でいろいろすり合わせていくのに大変だったりするのにさらに愛情がない他人と暮らすとか苦痛でしかないです。
相当神経図太くて義両親の前でもゴロゴロしたり平気でできる人以外はストレスばかりだと思いますよー

ママリ

義実家に同居してましたが全ての行動を監視されているようですごく息苦しい生活でした。
二世帯住宅とかならまだマシかもしれませんが、完全同居となると頭おかしくなりそうでした。
ちなみに義両親との関係は良好でしたが、同居して無理になりました(笑)

ママコットン

やっぱり実の娘か義理の娘かは大きいと思います💦
それは実母か義母かでこちらが変わってしまうのと同じですし。
言動、生活リズム、生活習慣、優先順位、親戚やご近所付き合い……ベントへの熱量などでも揉めることあるみたいですしね😓
同居のメリット、お金が浮くか否かくらいしか思い付かなかったです💦

しーまま

義実家同居ですよね?

メリットは
子どもの相手になる人が多いこと
色んな価値観や考え方を学べること
ママがフル働きに出てても家に誰かいる環境を作りやすい
とかですかね🤔

デメリットはありすぎます🤣

ひよこママ

旦那さんがどれだけ同居を理解し、親に色々言ってくれるかでだいぶ違ってくると思います。
私は結婚当初から同居で今5年目です。もちろん核家族で住んだらこんなイライラしなくていいのに!と思うこともありますが、今更出て行こうとはあんまり思いません😅
子どもにとって祖父母の存在が大きいのが1番の理由です。
メリットは
たくさんの大人の目があること、忙しいと家事分担できること、お金に余裕があること、などですね。
デメリットは、、色々ありますが、、笑
義母の口出しが多いとイライラします。子は相当甘やかされます。これはメリットでもありますが。
あとは行動が全てバレることとかですね。
私は言いたいことは義父だろうが義母だろうがはっきりくっきり言うし、旦那も私が止めた方がいいのではないのか?と思うほど、強い口調で義父母に色々言ってくれるので、なんとか同居もやっていけてます。
お菓子など勝手にやられた時は私は義父母に発狂するし、ムカつくと平気で1週間とか無視したりしちゃうので義父母は勝手なことはあんまりしないです🤣