
5ヶ月の赤ちゃんで完ミに切り替える際、通常の飲ます時間モデルに疑問があります。現在の授乳スケジュールを維持しつつ、夜10時の授乳を朝2時にずらして4時間おきで6時を最後にしたいと考えています。この変更に問題はあるでしょうか?それとも通常のモデル通りにした方が良いでしょうか?
もうすぐ5ヶ月になるので完母から完ミに変えようと思っています。ミルクは飲めるので問題はないのですが離乳食が始まるとだいたいどの本をみても1日の飲ます時間のモデルが6時、10時、2時、6時、10時です。
今母乳なので3時間おきで6時、9時、12時、3時、6時、2時の6回飲んでます。
モデルの通りにできなくもないんですが夜10じに飲ますやつを朝2時スタートの4時間おきで6時を最後にしたいです。昼寝は1日1時間もしなくて夜は6時半には寝てしまうのでそうしたいんですが、問題あるんでしょうか?それともモデル通りにした方がいいんでしょうか。
- ぽよ

nanana
自分のスケジュールで大丈夫ですよ(*^◯^*)
ただ、ミルクにすれば
6時 9時 12時 15時 18時 21時
でもいいかなーと!
そうすれば後々3回食になったときにやりやすいかと☺️
コメント