※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1人目保育園に通っていると2人目妊娠した場合、産休育休中に保育園を退園する必要があるのか、それとも1人目は保育園に通えて2人目を家で見ることができるのかについて知りたいです。

1人目保育園に通ってるとして2人目妊娠し、産休育休中は
保育園を退園しないといけないのですか?
それとも1人目は保育園辞めずに通えて
2人目を家で見るということはできるのでしょうか😣❓

コメント

みー

産前産後8週間は預けられると思います。それ以外の期間はは、地域によって様々です。
うちのところは、3歳未満だと退園になってしまいます。

うめこ

地域によります。ので市役所に確認ですね。
私の地域では年少さんより上なら育休中でも短時間保育で預け続けることはできます。産休中は預かってもらえます。

ひまわり

自治体によるみたいですよ💡
私の住んでいる市は、通い続けられますが隣の市はダメみたいです!

みくる

地域によりますが、わたしのところだと育休中は預けることができます。そのあとは、五歳クラスなら預けれますし、未満なら自宅になります。

あん

地域によりますが、うちは上の子が2歳児の9月以降なら1年間OK、それ以前に生まれたら半年のみOKです!ご確認されると安心かと🌸

うぃっちゃん

うちの地域は産休中は今まで通り、育休中は時短で預けられます😊
その間下の子は自宅保育です。

ひなち

地域によって違ってくると思います!
私のところは産まれてから1年間は仕事してなくても預けられます!
子供が1歳になる前日までに仕事復帰してれば大丈夫です!

ゆき

ウチの市は待機児童自体は少ないみたいですが、卒園児でなければ退園だそうです。

下の子が産まれた時、上の子は年中さんだったので本当なら退園だったのですが、市役所の職員の方に相談したら
「保育園から何か言われるまでは大丈夫💡この話も聞かなかったことにしておくから」と言っていただけました😭
今思い出しても有り難かったですね😭

ホント自治体により対応は様々だと思うので、まずは市役所に相談してみてください🍀

  • ゆき

    ゆき

    結果的に卒園まで通えましたよ😊

    • 9月14日
ママリ

ありがとうございました😊!
地域で違うことを皆さんから教えてもらい
市役所に問い合わせたところ
1年までOKとのことだったので
皆さんに聞いて良かったです😆‼️