※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かさめる
子育て・グッズ

イヤイヤ期についての考察。上の子はチョロく、下の子はしっかり者。心や言葉、身体の成長のバランスでイヤイヤ期の酷さが決まるのでは?皆さんはどう思いますか?

イヤイヤ期の考察

イヤイヤ期って、かなり個人差ありますよね。
上の子はちょろかったんですが、下の子はなんだかひどくなりそうな予感です。

ほんとなんとなくなんですが、上の子はすっとぼけた性格で、何をしてても面白いことになってしまって笑われるタイプ。イヤイヤ期がきた時点で言葉だけはすごく達者。イヤイヤ期はあったもののかなりチョロく、ちょっと先回りして選択肢を用意しておくと、あっけなく陥落。

下の子はすっとぼけたところがほとんどなく、いつもニコニコしているものの意思がはっきりしていて甘え上手、なんかすでにしっかり者。おもちゃの取り合いではガンガン自己主張。奪ったおもちゃの代わりに兄が全然欲しがってないおもちゃをどーじょするなど、なかなかしたたか。言葉の成長は兄とあまり変わらないスピードだけど、最近はお風呂に誘うと首を振ったり、兄より早い段階でイヤイヤ期に片足突っ込みそうな気配。

イヤイヤ期って、もちろん性格もありますが、心の成長と言葉の成長と身体の成長のバランスで酷さが決まるのでは・・・!と勝手に考察してます。

心の成長に言葉が追いつかないと、うまく表現できなくてムキーッてなる
身体の成長が早いと暴れて表現するのでよりママ泣かせ

言葉が心や身体より先に成長すると、主張したいことは少ないし全部言葉で伝えてくれるし暴れるほど身体も使えないし、なんて楽なんでしょう♡なイヤイヤ期になる

皆さんどう思われますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは上の子イヤイヤかなり酷かったし4歳になろうとしてる今でもありますが、言葉は早く意思疎通も早い時期からできてました💦
体力はかなりあり抵抗されると力が強すぎて私には対応が難しいくらいでした😅
男の子です。
下は女の子でイヤイヤ期に足ツッコミ始めたな〜という感じです。
性格はかさめるさんの下のお子さんと似てます😊
ただこちらの言うことをちゃんと聞けるタイプのようだし上の子より酷くはないかも…という気がします。そうであってほしいという期待も混じってますが笑

  • かさめる

    かさめる

    そうなんですね!!はやくも言葉が先だとイヤイヤ期楽説が覆されましたね!笑
    でもやっぱり身体使ってイヤイヤされると、男の子だとかなりキツイですよね😱うちは下の子が明らかに上の子より身体の使い方が上手くて・・・余計ヤバイですね!😱笑
    こちらの言うことをちゃんと聞けるタイプというのは・・・聞く耳持ってくれるって感じですか??

    うちは、動画を終わりにした場合・・・
    兄 なんで消えたのかなぁとスマホを触るもそのうち諦める
    弟 犯人はパパだとはっきりわかっており、泣いて怒る

    って感じで・・・嫌な予感しかしないです😵

    • 9月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    覆してしまってすまません😱笑

    そうですね、聞く耳を持ってくれる感じです😊
    うちは動画だと、上の子は自分が納得するまで見ないと泣いたり怒ったりし続けますが、下の子は終わりと言うとけっこうすぐに諦めるというか我慢できます🙂
    本格的にイヤイヤ期に入ったら変わるのかもですが😱

    • 9月14日
  • かさめる

    かさめる

    なるほど〜!それは確かに、きっとマシなんじゃないかって期待しちゃいますね!笑
    うちの下の子、はじめてのママリ🔰さんの上のお子さんと同じ反応ですね・・・やっぱり激しくなるかな😂

    • 9月14日
deleted user

赤ちゃんは節目節目で脳の細胞が増えると言われています。
最初は5~6ヶ月頃。寝返りし始めたり思うように顔が(首がすわるので)動くようになって興味を持ち出すとき。少しずつ「こうしたい、あれに触りたい」という自我が出てきます。
次に1歳前後。歩けるようになる楽しさを覚えたり、寝っ転がって見てた景色から立って見る景色の楽しさから、動きたい!という自我が出てきます。
そして2歳前後。これがイヤイヤ期と言われるものですね。あーしたいこーしたい、でも言葉が完璧に出ないから手や足も出るし、でも言われたことを完全には理解しきれない。だから自我ばかりが先走る。
次は3歳前後ですが、これは2歳のイヤイヤ期の究極といったところです。

このような節目で赤ちゃんの脳の細胞が一気に増えます。そのときにグズグズし始めます。なので、イヤイヤ期も成長と言われるのは、脳の細胞が増えることによって成長しているからということです。
イヤイヤ期がなかった、あまりなかったという子は、その自我やグズグズと「上手く自分の中で対処して、それが結果的に成長に繋がった」だけです😊
また、成長にも個人差があるので、イヤイヤ期も2歳前でくる子もいれば3歳すぎてくる子もいます。
赤ちゃんから「子供」になる段階で、脳や体が成長しようとしているからということになりますね👏

  • かさめる

    かさめる

    そうなんですねー!勉強になります。脳細胞増えるんですか!
    こういう科学的な目線から、イヤイヤ期にうまく対処する方法ってあったりしますか??

    • 9月14日
  • deleted user

    退会ユーザー


    脳の細胞にも限度があるので、大きくなるにつれて細胞が増えることはなくなりますから、大人になるにつれて自我が落ち着いていくのは、そういうことです😊

    まずはどう対処するのかではなく、どうやり過ごすかというふうに考えます!
    例えばよく、「イヤイヤ期で手に負えなくてイライラするけどどうしようもできない、どうしたらいいですか」といった質問を見かけます。
    でも、そもそも「どうすることも出来ない」のがイヤイヤ期です。言い聞かせて言うことを聞くぐらいならそれはイヤイヤ期ではないので😊
    暴れて泣き叫んで買い物も出来やしない、着替えもご飯も全部が嫌でどうしようって思ってる方が多いけど、これは当たり前です。「どうしようもできないものだから」とまずは割り切ることです!
    どうにかしなきゃ、ではなく、どうすることもできないんだよなぁ、です😊
    予防接種だって痛くて怖くて子供は泣きますが、本人にとって大事なものだからこそ親は見守ることしかできないですよね。それと同じで、「成長するために必要なことだからどうしようもできない」と理解することです😊
    それと、大人と同じで子供も泣いてストレスを発散させています。伝わらなくて思い通りにいかなくて泣きますが、「泣いてモヤモヤやストレスを発散させることによって自分で成長しようとしている、自分で乗り越えようとしている」んです。
    なので、どんなにイヤイヤしてても、まずは褒めること😊そうだよね、うまくいかないよね、でも頑張ってるんだよね、ママにはまだうまく伝わらないけど自分で頑張ってるんだもんね、気が済むまで泣くなり暴れるなり好きにやってみなね、がんばれがんばれー!😊で、いいんです!
    いわばイヤイヤ期は、「子供が自分で乗り越えるもの」なので、お母さんのせいではないしお母さんが悪いわけでもない。見守ってあげることが子供の安心に繋がります(^^)

    とはいえこちらも人間なのでイライラするので(笑)
    うまくそのイライラを子供にも当てずに自分で乗り越える、これはお母さん自自身が頑張ることですよね😊
    意味は違えど、子供と一緒に乗り越えて子供と一緒に頑張っているんですよ。
    だからかさめるさんのお子さんが今イヤイヤを自分で乗り越えるために頑張っているけど、かさめるさんもイライラを耐えるために頑張っていますよ!お疲れ様です、頑張ってますね(^^)💕

    • 9月14日