
3歳の娘が双子の一人。言葉は出るがコミュニケーションが難しい。テレビを見たがり、無視が多い。会話が難しく、発達障害の検査を検討中。
3歳になった娘。
双子の一人に発達で気になることがあります。
(できること)
こちらが言っていることは理解していて
片付けとかも言えばちゃんとする。
お名前は?や何歳?の質問にはこたえられる。
スーパーで走っていくけど
親が来てるか確かめてそんなに離れることはない。
言葉は出ているが二語文が多い。
目は合います。
(気になること)
コミュニケーションがとりづらい。
名前や年齢以外の質問にはあまり答えられない。
テレビをずーっと見たがりいれないとかんしゃくっぽくなる。
何かのセリフや歌をよく歌っていて
話しかけても無視が多い
保育園でも集団で話を聞くのが苦手
テレビを見てる以外は基本動き回ってる
お友達に話しかけられても無視が多い
なかなかちゃんとした会話ができません。
同じような方いますか?
発達障害の検査をした方がいいのか悩んでいます。
- Oss(3歳6ヶ月)

mnmndan
興味のあることには、優位ですが興味ないことにはルールとかは年齢相応までの、発達が至ってないことや、視覚が優位なのかなと思います。発達の検査してみてもいいと思います。4才くらいから心の理論がわかるかどうかで自閉症スペクトラムかどうかわかるとおもいます。
コメント