
保育園で上唇小帯を切り、小児科で診察。縫う必要なし。園長がスポーツ保険を提案。1週間後にまた出血あり。再度診察が必要か不安。
保育園で上唇うらをきりました
上唇小帯を切りました
出血してたみたいで小児科に連れて行きました
1週間もきれてはないですが
出血してたみたいで 小児科に連れていき
気をつけますって言われた1週間後に
また、、
保育園の園長先生は、
すいませんて謝り
スポーツ保険がなんかが使えるからと言ってきました。
小児科の先生は大丈夫
縫う必要ないし
ぱっくりきれたことに
直す方法はないといわれ
塗り薬だけもらいました
今回は結構腫れてます、
前は1545分頃
今回は1615分頃
0歳児11ヶ月です
0歳ー2歳の子供が混合に保育されてます。
認可保育園です。
なんか保育園の
保育のやり方というか
こんなこと
1週間後にまたあるもんですか
- rin(4歳7ヶ月, 6歳)

退会ユーザー
コケてぶつけて切れたんですかね?
どうやって切ったかの説明は無かったんですか??

ままり
何をしてて切れたんでしょうか?
友達から押されて顔から床にぶつかって、、っていうなら保育士の落ち度だと思いますが、もし自分の意思でつかまり立ちしてたとかはいはいしてて滑ってとかだと、残念ですが防ぐのはかなり難しくなってくるとは思います。
それは園ではもちろん、自宅でも防ぎようの無い怪我だと思います😭
そこを防げとなるともう立たせることもはいはいもさせられなくなるので子どもにとっては残酷かなと😭
うちは家の中で少し同じところ切りましたよ。誰かに押されたとかではなく自分で転けての怪我です。切れたことによって今後の人生でしょうがいが出るものでは無いので私はそのままにしています。

Ayuりえ
続くときは続いてしまいますね。私の娘も最近、友達と追いかけっこしていて、急に友達に引っかかれて、左胸から脇にかけて、ひっかき傷が。
そしてその一週間後、友達の絵本が顔にあたり、右下から鼻近くまで、切り傷に。
さすがに、女の子なので病院に行きましたが。
続くと何でまたうちの子⁇
ちゃんと子供のこと見てくれているの⁇って疑ってしまいますよね💧

退会ユーザー
保育士してました!お母様の気持ち痛いほどわかります!が、どんなにしっかりみていても続いてしまうことがあります。
おそらく、1週間前のこともありますから、職員も気をつけていたと思うんです。そうであってほしい😖
でも気をつけて見ていた子に限って同じような怪我をさせてしまう…現場では残念ながらそのような事もあるのです。
しかしながら、職員の説明や対応がきちんとしているかでも信頼関係が変わってしまいますよね。
今回2度目という事ですから、先生方に不安な旨を伝えて見てもよいかもしれません。
コメント