※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
®️の母ちゃん🔰
子育て・グッズ

離乳食の味付けについて、新しいバリエーションを取り入れるべきか悩んでいます。他のソースを使ってレパートリーを増やすべきかどうか、工夫した味付けが必要か迷っています。

8ヶ月男の子母ちゃんです☆
離乳食について質問です。味付けの時に、きなこ、のり、粉チーズ、BFの野菜スープだし、和風だしで、だいたい味をつけています。嫌がらず食べてくれているんですが、もっとBFとかのトマトソースとか、ホワイトソースとかを使ってメニューのバリエーションを増やした方がいいのか…。インスタとかを見ているとみなさんお洒落な献立ですごいなぁと…うちはいつもだし汁ばっかりでレパートリーが無くて。色んな味を知るためにも、もっと工夫した味付けしたほうがいいですか⁇分かりにくい文章ですみません↓↓

コメント

みー

十分味に工夫されてると思いますよ✨

もし味のレパートリーつけたいなぁと思うなら、BF野菜スープだしに野菜を入れて野菜スープをある程度作って、それを3つくらいに分けて、
・そのまま冷凍
・BFホワイトソースを入れて冷凍
・かごめトマトペーストを入れて冷凍
とするだけで3種類増えますよ!(笑)

  • ®️の母ちゃん🔰

    ®️の母ちゃん🔰

    BFにもけっこう砂糖とか色んなものが入っていて味が濃いみたいですが、それをまた薄めたら大丈夫ですよね⁇

    • 9月13日
  • みー

    みー

    うちの場合は、野菜と水とリケンの素材力だしを鍋に入れて柔らかくしたあと、そのまま冷凍/BFホワイトソース/トマトペーストにわけてるので、BFの部分はホワイトソースのみなのですが、これ自体には砂糖は入ってなかった気がします…!

    それ以外の副菜などのBFということでしたでしょうか?

    • 9月13日
  • ®️の母ちゃん🔰

    ®️の母ちゃん🔰

    あっ💦砂糖とかは無かったんですね(笑)すみません。トマトペーストならトマトも取れていいですね☆

    • 9月13日