初診の眼科での受診時、医師の発言に不快感を覚えました。授乳中であることを伝えた際の対応が不満でした。再受診や手術の可能性もあります。
久しぶりに眼科へ受診しました。
その眼科は初診。ものもらいのためです。
視力や眼圧検査などを行い、1時間後診察室へ。
投薬の話になり、授乳中ですと自己申告すると…
医師「1人目?」
私「2人目です」
医師「何ヵ月?」
私「2ヶ月です」
医師「2人目なら、もう授乳は(やめて)いいんじゃない?」
この医師の発言にイラッとしました。
確かに服薬で母乳に移行するリスクがあるから
そう話したのかもしれないけど…
その医師は耳が遠いのか、
私が答えるたびに「あ?」「は?」「何?」
看護師が私の言葉を復唱。
会計の事務は無愛想に私に金額だけ伝えて、
「お大事に」の言葉すらありませんでした。
治らなかったら、再び受診し、手術です。
- なつ(6歳, 8歳)
コメント
退会ユーザー
そんな対応あり得ないのでクレーム入れてから別の眼科行きます😅
退会ユーザー
そんな病院二度と行きたくありませんね!
対応があり得ません😱
もし治らなければ他の病院に行きましょう!
-
なつ
回答ありがとうございます。
ずっと対応のいい病院ばかりだったので
衝撃的な出来事でした。
どうしてあんなところへ行くのか…
周りに同じ医療機関がないから
あのような雑な対応もできるのかと
同業者として恥ずかしいです。- 9月13日
なつ
回答ありがとうございます。
旦那曰く、ハズレに当たったようです。
旦那も同じ眼科に行ったことがあり、
もう一人の先生は優しいとのことでした。
田舎で他の眼科がなく…
このまま治って欲しいと願っています…