
男の子がエルゴの抱っこ紐で眠るときにいきみがないことに気付いた。成長にはいきみが必要か、抱っこ紐よりベッドで寝かせた方がいいか悩んでいる。
もうすぐ一ヶ月になる男の子がいます。
よくいきみがすごくても心配はいらないというのを見て、自然現象だからとある程度様子を見るようにしています。
ただ、最近エルゴの抱っこ紐で安定して眠っている間はいきんだり、変な声を出したりしないことに気付きました。
ベッドでもがくようにいきんでいるくらいなら、抱っこ紐で静かに寝させてあげたほうが良いのかと思うのですが…
成長にはいきみも大切なのでしょうか?
ずっと抱っこ紐の中にいるよりベッドに寝かせてあげたほうが良いのでしょうか?
- けむたす(5歳10ヶ月, 9歳)
コメント

ゆいちゃんママ( *´꒳`* )
抱っこひもまだ小さいですしそんな長時間はだっ目立ったような気がします、、、😓

らんま
いきみも多少は必要と言われました!
お腹に力を入れる練習らしいですよ(’-’*)♪
あまりに苦しそうなら縦抱きして背中トントンしてます。
それでもうーうー言ってたら頑張れ~ってお腹さすったりしてます(T_T)
-
けむたす
ありがとうございます!
色んな行動に意味があるのですねー(´^_^`)- 4月11日

toppy18
うちの子もいきみがすごかったのですが、ミルクのあげすぎでしたよ。ミルクを減らしたらいきみが減りました。あとは、うんちを下に移動させるときもいきむらしいですね!
-
けむたす
昨日あんまり出なかったうんちが午前中から3回大量に出たので、それが原因だったのかもしれないです!
ミルクの量がいまだつかめず、あげすぎてるのかもしれないです…(>_<;)
ありがとうございます!- 4月11日
けむたす
ありがとうございます。
ついつい自分も楽なので抱っこ紐使っちゃいますが、短時間にした方が良さそうですね!