※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

体調悪い中、家事や育児に罪悪感。旦那は理解不足。しんどい時の乗り越え方は?

体調悪くてもご飯は作らなきゃ!と思ってしまうこのジレンマ😱

副鼻腔炎と中耳炎で目も鼻も頭も痛いのに
旦那は仕事頑張ってるし!
息子は保育園泣きながら行ってるし!
なのに私はずっと寝てるだけ…
と罪悪感があります。
早めの産休に入れたことだけが
不幸中の幸いでした。

でも、本当にしんどいです😭
目に見えない分、旦那はそれほど気にしていなくて、
あれ買っといてーとか、
帰っても息子の面倒は私が変わらず見ています。

随時症状が変わり、
今は左耳が聞こえないなーとか、
目の奥が痛いなーと告げても、
一人言としてとらえられてしまいます🙄

旦那は翌朝も仕事で早いし、
仕方がないのですが…


しんどいときはどうやって乗りきってますか😭?

コメント

みけねこ・ω・ミ🎀

お疲れ様です💦
無理ご無理をなさらないでください😭

うちはしんどいときは出前館です♪
ジョナサンやガストならキッズメニューもあるので😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出前館!たしかにこういう時は頼るのもありですよね😂
    今時Ubereatsもありますしね😂

    • 9月13日
ノア

私も妊娠してからも
毎朝6時半に弁当作り、夜ご飯も作り置きせず終わったと連絡が来てから作り、、欠かさず頑張ってます😭しんどいですよね。私はぴっぴさんみたいにおちびちゃんはまだいないので妊娠中でしんどいってだけですが、おちびがいるとさらに大変ですよね😭でも毎日せっせか働いてくれてるし、手伝え!サボりたい!って思ったりももちろんありますけど、それでも疲れて帰ってくるからせめてご飯くらいは頑張るぞ!と頑張っています😭とかいいつつ私も働いてるんですけどね。。笑
妊娠前も私が扁桃腺炎になったりしてても欠かさずご飯は作っていました。もはや意地でしょうか。笑
でもほんとにしんどいときはたまにはデリバリーしてみたりもいいですよ😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に意地ですよね😂
    デリバリーや惣菜が苦手な旦那で面倒なのですが、私と子供だけても利用する価値はありそうですね!笑

    • 9月13日
  • ノア

    ノア

    全然ありです!なんなら旦那さんいない時間帯とかにご褒美ご褒美!と思って食べちゃいましょう。笑😫
    うちは幸い納豆ご飯だけでもめちゃくちゃ喜ぶ旦那なのでめっちゃ楽ですよね😂

    • 9月13日
はじめてのママリ🔰

出前の寿司とかピザ頼みます。
しんどい時は休んで早めに治す方がいいですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに、昨日もずーーーっと横になっていたら多少よくなりました😃
    それで調子乗って動いたらぶり返して😂
    適度な休息も大事ですよね!

    • 9月13日
はちみつ。

いま 悪阻で体調崩してて ご飯も作る元気がないので旦那が帰ってきてからスーパーにお惣菜買いに行ったり、買って帰ってもらったり、家事もほぼサボり気味です、子供のお世話も適当になってます😓

主人も仕事頑張ってるのは分かってますが 自分のお腹には大切な命が宿ってるので 無理せず 手を抜ける所は抜いた方がいいですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供が元気一杯でそっちにてを焼いてます😂
    いいことなのですが、ツライですよね😂

    • 9月13日
リトルあか

分かります〜😭うちも保育園通わせてもらってますが、ほぼワンオペで🌀
ただ、いくら旦那が仕事毎日朝早くから夜遅くまで頑張ってくれてるとはいえ、こっちだって朝5:30起きで弁当作って、旦那の帰り待って弁当箱洗ったりしてほぼ同じ時間に寝てるし、私の場合は仕事してるときの方が楽だったし…という思いもあり罪悪感はもちません😂笑

他の方もおっしゃってる通り、デリバリーやあとはパルシステム始めたのでそのミールキットで下処理なしですぐ作れるものを活用してます😊旦那の弁当のおかずは週末の作り置き何品かとそのミールキットでなんとかやってます😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもほぼワンオペです😭
    仕事してる方が楽ですよね🙄

    • 9月13日