
コメント

ママス
私なら同じ字入れます!
同じ字ではないですが、姉と兄がおり
姉は母と共通点ある名前
兄は父と共通点ある名前
となっているのに私だけ親にも兄妹にも共通点ない名前で、勝手に疎外感感じて昔はあまり名前を好きになれませんでした(・・;)
それくらい…って事ですが、小さい頃は気にして自分だけなぜ違うのか。などマイナスに考えて悩んでいました😅

3児mama
わたしも娘2人いて同じ漢字1文字使ってます☺️今三人目妊娠中ですがもし女の子なら同じ漢字つけるつもりです💕
-
ままり
コメントありがとうございます😊
3人共通がいいですよね!
私は再婚で上が私の連れ子で、2人目が生まれる時に旦那が姉妹だから漢字を共通にして、姉妹感を出したいと名前を考えてくれましたが、次の子は共通の漢字を使いたいとは言ってくれたものの、名前は考えてねって感じで私任せで、なかなか決まらず💦悩んでましたが、やっぱり共通の漢字を入れて考えたいと思います!- 9月13日

にゃむ**
こんにちは☺
我が家も名付けに同じ漢字を使用しています💡
今、4人目妊娠中で順調に育って産まれたら
やはり同じ漢字を使おうと思っています😅
正直、もうネタ切れ状態で名前を考えるのがドンドン難しくなって来るんですよね😅🌀
共通の漢字の他に
苗字に合う画数もあるため…
本当に名付けは1人増える毎に大変 笑
流石に同じ『読み』にこだわるのだけは諦めました😅
でも頑張って同じ漢字は使います😆💦
1人だけ使わないのは可哀想なので😅💦💦💦
-
ままり
コメントありがとうございます😊
やっぱり共通の漢字を使いたいと思います!名付けって難しいですよね💦
今回は旦那があまり積極的じゃないため、めちゃくちゃ悩みます💦- 9月13日

ゆう
死産した子には○の漢字を使っていないのですか?
3人だけ○の漢字を使うのはモヤモヤします。
-
ままり
コメントありがとうございます😊
私は再婚で上の子が私の連れ子です。死産した子も今いる下の子も旦那が上の子名前から一文字取って名前を付けてあげたいと言っていて。死産した子の時は旦那が上の子の名前から香を取って名前を考えようという事で、楓←この漢字が2人とも気に入り、楓香に決めました。
そして2人目の時は旦那が○の方を取って美○って付けたいと考えていて、それに決定しました。
旦那は上の子と姉妹感を出したくて共通の漢字を付けてくれたのかもしれませんが、ここにきて死産した子の名前に今いる子たちの名前で、私もいろいろ悩んで決めるに決まらない状態です。
上2人と共通の漢字を使うのが良いのか、死産した子にも使った、香←の字を使うか。旦那は上の子たちと共通の漢字を使うのが良いと言うけれど。私の候補は香の入った名前で…なかなか決まりません。
香を入れたら下の子だけが、その漢字が入ってないなど考えたり…
長々と書いてごめんなさい💦- 9月13日
ままり
コメントありがとうございます😊
経験談もありがとうございます!
やっぱり2人共通だったら次の子も一緒がいいですよね!