 
      
      児童館での子供同士の接触マナーについて教えてください。他にも挨拶や片付けの暗黙のルールがあれば教えてください。都度ママさんに遊ぶことを許可するのはマナーでしょうか?
児童館での子供同士の接触についてのマナー教えてください!
今日はじめてデビューしました。
(息子に持病がある為、感染症予防で禁止されてました)
今とにかく子供、赤ちゃんに興味があり、
触りたくて仕方ない息子でした。
側へ走り寄ってしまうので、その都度「ごめんなさい!」と言って連れ戻していましたが、
子供同士で遊んだりして欲しくて通い始めたので、
そこまでしなくてもいいのかな?
と思ったりして。
都度ママさんに「一緒に遊んでもいいですか?」って聞くのがマナーですか?
他にも、
児童館で挨拶や片付けなど、
暗黙のルール等ありましたら教えてください。
宜しくお願い致しますm(_ _)m
- ムタンボ(7歳)
コメント
 
            退会ユーザー
うちの娘みたいに声かけしてもらわなくても大丈夫な子もいますし、デリケートな子は手を出されると嫌な子もいるようなので一声かけるタイミングがあるならかけた方がいいかなと思います☺️
 
            退会ユーザー
私的には
他のお子さんを叩いたり、危なく触ったりしなければ見守ります😃
日本語じゃないのに意思疎通して追いかけっこ始めたりするので
すぐに連れ戻しに行くと遊ぼうとしてるとこれかもなので見守っていいと思います✨
他の子と遊ばせたくないなどあるママはサッと逃げていくので大丈夫です✨
お片付けは私は息子が少しでも触れたものはその場から動いたら片付けてから移動です✨
イベント(読み聞かせ)などあってその時間になったら一度全て片付けて、
イベント内容が子供に合わない時は再度出すって感じです😀
- 
                                    ムタンボ 今まで同じくらいの歳の子と遊んだ事がほぼないので、触ったり叩いたりしそうです😭💦 
 しばらくは近くですぐ制止できるようにしておいた方がいいですね。
 
 走ってる子を見て笑って真似してたので、
 怪我させないよう見守りながら、徐々に慣れて遊んでくれれば嬉しいです🥺💓
 
 ササッと逃げるママも居るんですね😳‼️
 こちらで聞かなければ、それされたら落ち込むとこでした。汗
 デリケートな子も居ますしそういうのは気にしなくていいんですね。
 
 イベント前はお片付け!
 分かりました♡- 9月13日
 
 
            退会ユーザー
我が子たちも赤ちゃん大好きです😉💕
下の子は児童館で赤ちゃん居るとずーーっとそばにいて、泣いたらおもちゃであやしてます😁
近づいて行ったら相手のママさんに
「すみません、赤ちゃん大好きなんですよ~」
と言うと
「いえいえ、どうぞどうぞ~触ってあげてね」
と言ってもらえます😌
乱暴な事をする子は避けたいけど、優しくしてくれるなら嫌がる人は居ないと思いますよ☺️
お互いに良い刺激になりますし💕
まだ赤ちゃんの扱いも分からないと思うので、
「頭はやさしくね」
「おもちゃは丸くて軽いやつね」
など教えてあげて、見守れば良いと思います✨
- 
                                    ムタンボ ご兄妹がいると、下の子が赤ちゃんの時に接してるので慣れてるかもしれないですね❤ 
 あやすなんてなんと可愛い…
 
 乱暴しそうな気配があるので、やはりすぐ側で見守ろうと思います!汗
 
 優しく❤
 をおしえてあげて、
 慣れて一緒に遊べたらいいな〜と思ってます?- 9月13日
 
 
            ぴー
うちの子もガツガツタイプですが、一人で遊びたい子、人見知りもいると思います😅
私は基本あーそぼで子供の様子見て平気そうだったら見守ります😀
親はあまり気にしないと思いますよ!嫌だったら来ないと思うし、こんにちは〜って挨拶します😀
- 
                                    ムタンボ そうですよね!1人で遊ばせまいならあまり児童館にには来ないですよね! 
 
 乱暴せず上手にあーそぼ♡が出来るようになるまでは近くで見守りたいと思います☺️- 9月13日
 
 
            a.u78
叩く、おもちゃを横取りするなどしなければそばで見守ります。
都度一緒に遊んでいいですか?とは聞きません。
ずっと長く遊ばないですし、 お互い飽きたら違う場所に行きますからね!
- 
                                    ムタンボ しそうな気配があります…汗 
 まだ子供になれていなくて。やはりしばらくは近くでしっかりついててあげないと危険ですね⚠️- 9月13日
 
 
   
  
ムタンボ
お子さんの性格わお母さんの考え方によって違いますよね!
突然近寄って泣かせてしまったこともあるのでかなり慎重になってしまいます💦
一声かけるのが無難ですね★