※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
子育て・グッズ

赤ちゃん3ヶ月の結婚式参加について悩んでいます。赤ちゃんの状態や自分の体調、結婚式への気持ちなど考えています。アドバイスをお願いします。

こんにちは!
初めて質問させていただきます。
3ヶ月の赤ちゃんの結婚式参加について!
先輩ママさんたちのご意見をいただけたら嬉しいです。

来年5月の末に主人のいとこ(年下)の結婚式がある、と聞きました。
私は現在妊娠中で、予定日通り産まれればその時赤ちゃんは3ヶ月になったばかりです。
結婚式場は自宅からわりと近く車で40分あればつきます。

いとこの家族がどういう考えかはまだわかりませんが、主人の実家や親戚は細かいことを気にしないおおらかな方が多く、私と赤ちゃんの参加or不参加はおそらく好きにしたらいいよーという考えなのでは…と思っています。

まだまだ先のことですが、自分としてはどっちの方が好ましいのか考えた際、お祝いしたい、行きたい気持ちもあります。
しかし元々カラダが強くないこともあり悪露も人より長引く可能性はあるな…
結婚式用のドレス入るかな?入ったところで授乳大変だよな…
(マタニティ用ではありません)
赤ちゃんも長時間慣れない場所でストレスなんじゃないか?可哀相かな?
でも3ヶ月なら行けないわけじゃない?普通は行くべきなのか?
など色々わからなくなってしまって💦

みなさんだったらどうするか、アドバイスいただけたら嬉しいです!

ちなみに不必要かもですが補足です。
結婚式をあげるいとこは私たちの結婚式に参加してくれましたが、その時独身でご祝儀2万でした。(いとこ達は皆未婚でそれぞれ2万でした)
それぞれ家族で参加(主人のおじ、おばと参加)だったので個人ではなく家族単位でまとめてご祝儀だと思っていたので引出物はおじおば分しか用意しておらず焦りました。
後日2000円分のスタバカードを渡しました。

長文になってしまい申し訳ありません!
宜しくお願いします。

コメント

ミク

私なら行きません!!
せっかくの結婚式全然席にいないかもしれないので主人だけ行ってもらいます!!

  • なな

    なな

    回答ありがとうございます!

    確かにせっかく行ったところで泣いちゃったりしたらほとんど席についてられない、食べられない可能性ありますよね(._.)
    参考にさせていただきます!

    • 9月13日
あや

私が結婚式あげたとき
親戚で同じような方がいたのですが
来てくださいました!

ちょうど赤ちゃんはお昼寝で
ずっと静かにしてくれてました😭

途中ぐずっちゃう時は
そーっと外に出て
親族用の部屋であやしてくれたみたいです。


その心遣いがとっても嬉しかったです…
旦那さんに聞いたところ
料理もほとんど食べれてたそうです


何があるかわかんないので…
主さん次第なんですけどね😭

  • なな

    なな

    回答ありがとうございます!

    どうにか大丈夫な場合もあるんですね!
    少し希望がもてます!
    みなさんのアドバイスを参考に主人とも話し合ってみます。
    ありがとうございます!

    • 9月13日
m.

三ヶ月だと首もすわってるか微妙な時期ですし、赤ちゃんのお世話で自分自身ものんびり式に参加は出来なくて大変なのが目に見えてるので、私だったら行かないです💦

  • なな

    なな

    回答ありがとうございます!

    主人にもその時期は首すわってないし参加しなくてもいいんじゃないー?と言われました。
    初マタなので赤ちゃんのこと何もわからず💦
    参考になります。ありがとうございます!

    • 9月13日
ぴっぴ

私も子供が生後5ヶ月になる頃に友達の結婚式の予定で、私の結婚式にも来てくれていたし、元々よく遊ぶ友達で絶対行きたかったので、参加しました😊ただその時友達に赤ちゃんも連れてきて大丈夫と言われましたがやっぱりグズったりして泣いたらいろんな方居るし迷惑かけたら悪いなと思い親に預けました😌
ななさんの場合は親族なので預けてっていうのが難しいと思うので、私でしたら参加しないです💦

  • なな

    なな

    回答ありがとうございます!

    主人の親戚は全員出るので出払っちゃいますが、私の実家であれば預けるのは可能です!
    ただ、さすがに新生児?すぎて実母の負担が大きいのかなーとちょっと気が引けてて…
    主人と話し合ってみます!ありがとうございます。

    • 9月13日
ゆう

いとこの結婚式で、その距離で、赤ちゃん連れで夫婦でお誘いがあるなら私なら行きますかね🙄✨

私も子供と一緒にではないですが、3ヶ月の時に友達の結婚式に参加しました。
生後3ヶ月なら悪露は終わってると思います。
ドレスは授乳口付きのドレスが便利でしたよ✨胸がはってくるので、私の場合は途中で搾乳するのに搾乳口付きのドレスを買いましたが、買って良かったです。お宮参りでも着ました。

  • なな

    なな

    回答ありがとうございます!

    人によるとは思いますが私自身のカラダの方は大丈夫かもと希望がもてて嬉しいです!
    新しくドレス買うの嫌だなと思ってましたが(笑)お宮参りもあると思うと買っておいてもムダじゃなさそうですね。
    参考にします。ありがとうございます!

    • 9月13日
しーまま

自分自身が余程仲良くしてる場合なら、相手が是非というなら連れて行くことは出来ると思います😊
私自身はいとこは人数多いので呼びませんでしたが、実姉2人が1人は生後3ヶ月、もう1人は1歳ちょうどの子どもがいましたが、それぞれ連れてきて参列してもらいました💡

2次会用に確保していた部屋を親類の待機室にしてたので、式中はお世話用に使ってもらってました😌
それでも姉は出来るだけ式場にいたかったのもあり、おんぶ紐とか使ってましたよ😅
1歳の子連れの方は3歳のお兄ちゃん(発達障害あり)もいたので、義兄や実両親もかなり協力して、ほとんど式場内にいる感じでしたね💦
私は全く気になりませんでしたが、食事は好きに食べられない、いいところでも泣き声など気にしながら早め早めにすぐ動かないといけない、自分の身なりは気にしてられないというのは考えておいた方がいいです😅

私なら欠席します💦

  • なな

    なな

    回答ありがとうございます!

    お姉さんの気持ちが嬉しいですね!
    家族のチームワークがうかがえます(^^)

    確かに赤ちゃん第一なので自分の身なりは気にしてられないですよね笑
    気にしいなので赤ちゃんが泣くたびに式を壊しちゃわないかあたふたしそうです。
    参考にさせていただきます!
    ありがとうございます。

    • 9月13日
ぴぴ

旦那さんのいとこならいかないですね💦普段からすごく仲良くしてるならかんがえますが、、3ヶ月の頃実の妹の結婚式ありましたが大変でした💦
主さんと血が繋がっていないなら尚更きもつかうとおもいますよ💦

  • なな

    なな

    回答ありがとうございます!

    親戚達はアットホームで仲良しですが、私自身は人見知りなのもありまだ仲良くなりきれてないところがあります💦
    気を遣わないでいられるのはその場には主人だけになるので、確かに精神的にも疲れそうですね…
    実の妹さんでも大変だったとのことなので、やっぱりキツイかなという気持ちになってきています。
    アドバイスありがとうございます!

    • 9月13日