
6ヶ月半の娘が夜中にうつ伏せになりたがるが、保育士からうつ伏せで寝るのは良くないと言われている。対策をしても泣いてしまう。同じ経験の方、対応方法を教えて欲しい。
6ヶ月半になる娘が居ます。
少し前から、夜中に数回起きるようになり、
うつ伏せになりたくて?
うつ伏せになろうとして、うつ伏せになるまで
何回も何回もモゾモゾして出来ないと泣きます。
寝返りは打てるのですが、うつ伏せで寝るのは
あまり良くないと保育士の方から言われてるので
私がガードしたり横にタオルを厚くして壁を
作っているので、すぐには出来ないように対策
しているのですがそれが嫌で泣くみたいです。
何度か、うつ伏せをさせてあげたのですが、
したはいいものの、それもまた泣きます。笑
なので戻してあげたりとしたのですが
またモゾモゾして寝返りしようとして、、、
エンドレスで終わりが見えません。
同じような方、いませんか?
またどのような対応をしていますか?
教えて欲しいです。
朝方まで寝てくれると自分的にも助かるのですが。。
- えむさん(6歳)
コメント

ひーちゃん
私の息子も、6ヶ月ぐらいの時そうでした😊♥️
思うように動けないのが嫌なんでしょうね💦💦
うつ伏せ寝はよくないと言いますが、、、寝返り防止のために使うタオル等が窒息の原因になる可能性もあります😥
私も、寝返り防止クッションの購入考えてましたが、保健師さんや助産師さんに窒息の話を聞き、やめました。
ひーちゃん
とことん、息子に付き合ってました♥️