※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆた
ココロ・悩み

保育料が取られることに悩んでいます。実家に住んでいるが世帯収入で計算され、保育料が変わらずモヤモヤ。手当に頼らず働くべきか悩んでいます。他の母子家庭の方の対応を知りたいです。

今すごく悩んでます。。
シングルで2歳のmamaしてます☆
離婚する少し前から保育園入れながら働いてます。
1歳くらいから保育園には入所してますが、今月~保育料が取られるみたいでちょっと撃沈しました、、。
離婚してからは0円だったのになんで?今更。って感じです。
実家に居るものの母と姉がいる為世帯収入で計算されてるからだと思いますが、私も母も姉も扶養内ぐらいで働いてます。
離婚する前と変わらない保育料で離婚しても変わらない金額でなんかモヤモヤします。。
計算しながら働いてきましたが、保育料取られるならガッツリ働いて手当とか当てにしないでの方がいいのかなって?
10月には姉が家を出るのでその後の保育料はどうなるのかわからないですが、、。

色々無知で、、母子家庭の方で実家に住まわれてる方とかどうなさってますか?
仕事とかは手当内で働いてますか?手当外でしょうか?

人それぞれだとはおもいますが、実家に居ても色々協力してしまい余裕がありません。
みなさんはどうなさってるか聞きたいです!

コメント

がらぴこぷぅ

10月から保育園も幼稚園も無償化されることはご存知でしょうか??
世帯によって手続きが必要な場合があるので保育園に問い合わせてみたほうがいいと思います!

  • ゆた

    ゆた

    はい。知ってます。
    そうなんですね!問い合わせてみます(_ _)

    • 9月12日
ままり

私も近々離婚しますが、フル勤務で所得限度額以上のため手当はなく、保育料も夫婦の時と同じくらいの保育料で私も同じく撃沈って気分です。でも私の場合、パートとかで働くつもりはないので、頑張ろうと思ってます。

  • ゆた

    ゆた

    そうなんですね!
    お互い頑張りましょ!

    • 9月13日