※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

39w3dの妊婦が誘発分娩について質問。予定日過ぎても陣痛待つ予定だったが、誘発分娩を勧められ不安。流れやリスクを知りたい。

先ほど、誘発分娩について質問しましたが、聞き忘れたこともあったので、もう一度質問させてください💦

現在39w3dほどになります✨9月15日までに産まれなかったら9月16日から入院、9月17日に誘発分娩する予定です!
他の方の話を見ていると、1日目はバルーンを入れて2日目に促進剤を使うらしいですが、誘発分娩だと皆が同じ流れなんでしょうか?
私の先生の話によれば、9月17日の朝から開始、うまくいけば夕方までには産まれるみたいな話をしていました🤔なので、バルーンを入れるのは17日で促進剤も17日ってことになる.....?
初めてのことなので、いまいち流れが分かりません😂
誘発分娩の流れについて、是非教えてください👍✨
また、誘発分娩するにあたって何かリスクなどはあるのでしょうか?
ちなみに現在の私の体の状態は、

・子宮筋腫あり(約4cmほどの筋腫が1つ)
・尿タンパクの検査も引っかかっている
・浮腫みあり
・子宮口は1.5cmほど開いてるが、赤ちゃんは下がっていない
赤ちゃんの体重は推定3008g(お腹のふくらみを見る限り、赤ちゃんは大きそうだと言う話ですが、前後はあるので産まれてみないと分からないとのこと。)


になります😅予定日過ぎても陣痛くるまで待つと思ってたのがまさかの誘発分娩を勧められたので気持ちが少し追いついておらず、不安があります😵

コメント

まゆ

同じ感じで、自然陣痛なければ17日から誘発入院の予定です。

うちは、17日15時から入院。そのまま、バルン挿入してある程度子宮口を開いて、18日の朝から促進剤点滴予定ですー!!

  • ママリ

    ママリ

    本当に同じ感じですね👍
    やはり2日かけてやる感じなんですね😀💦私がちゃんと話を聞いてなかったのかもしれません😵💦笑
    お互い頑張りましょう💓
    情報、ありがとうございます😊

    • 9月12日
☆

現在1歳2ヶ月になる娘の出産時の時の体験談です👀

予定日7月11日から1週間経ち、自然陣痛来なかったため、16日に誘発分娩の指示が出されました。
(その頃の赤ちゃんの推定体重は3600前後と言われてた😅)

・7月17日の夜19時から入院をし、バルーンを入れ就寝


・7月18日 朝8時から促進剤投与

14時ごろの時点でお産に繋がる陣痛来ず。
促進剤も母体・お腹の中の赤ちゃんにも負担を掛けてしまうとのことで、終了。
(赤ちゃんの推定体重も大きいから明日絶対産んでもらうよ!!今日は明日の為にゆっくり休んで(^O^)と、先生に言われました。笑)


・7月19日 朝6時ごろ 1つめのバルーンよりもサイズの大きいバルーンを入れた

・その後、9時くらいから促進剤投与開始。
(前日よりも量多めに)


・お昼ごろからお産に繋がる陣痛始まる。


・なかなか下りて来ず、出て来ず😣


・14時ごろに人工破水の処置


・一気に陣痛も辛くなるも、なかなか下りて来ず、出て来ず😣


・赤ちゃん心拍怪しくなってきていたのと、私自身の呼吸も酸素不足で困難となり、私に急遽酸素ボンベを付けながらのお産


・16時ごろ、厳しいかもしれないとのことで別部屋で帝王切開の準備が始まる


『けど、初産だし、ここまでお母さん頑張ってきた。赤ちゃんも頑張ってきた。かなり頭下がってきてるから、後もう少し!もう少し!もう少し頑張ろう! 何とか下から出してあげたい!』と先生 (笑)


いい感じに下りてきてる!
もう頭見えるよ!


ってことで、一気にわたしも頑張る気が再び沸き起こる


けれど、あともう1回!!
の、りきみが体力低下で自力では出せない状態と判断され・・・


下からは先生が吸引器をセット!!
上からは大きめの看護士さんが私のお腹の上に股がった!!


そして、わたしのりきみと
同時に先生は吸引器で引っ張り、看護士さんはお腹を押し、無事23時過ぎに誕生!!

『ここ10年間で、歴史に残るスーパー難産だったよ!よく頑張った!』と、先生から言われました(笑)



☆出産ストーリーを簡単にまとめてみましたが、、、

わたしも誘発分娩と言われた時は不安でネットでググッたり、入院初日も不安で不安でたまりませんでした😣


ですが、自然陣痛とは違い
『いつ病院に向かえば良いの? 自宅や外出先で破水しちゃった・・・』などのパニックにならず、

病院内に居れるのでちょこちょこ様子を見に看護士さんや先生が来てくれ、本陣痛が始まったとしても、すごく安心でした😊


なので、逆に今となっては
わたしは誘発分娩で良かったなと思っております‼️😊‼️

まだ安定期ではいですが、
来年4月に出産予定で現在妊娠中です!!
自然陣痛を経験していない為、逆に今から凄く不安になっており、、、また誘発分娩でお願い出来ないかなぁ〜と思ってしまったりです😳

先生は今までに数多くのお産を見届けたプロです✨
不安だと思いますが、先生を信頼して頑張りましょう😊


※長くなってしまい、すみません😔

  • ママリ

    ママリ

    歴史に残るスーパー難産😂すいません、大変な思いをしたお話なのに、最後の先生の発言に少し笑っちゃいました🤣でも、先生のお母さんと赤ちゃんの気持ちを汲み取ってくれてる優しさやしたから出してあげたいと言う熱意がとても伝わってきて感動しました☺️
    赤ちゃんも大きかったので大変でしたね😵無事に産まれて良かったです💓
    今週中に陣痛来るのかな?来ないかな?って言うドキドキはありますが、確かに自然に陣痛が来なかったら、日にちが決まっていると思うとパニックにはならないですね👍
    初めての出産、周りの友達は自然分娩で産んでいる子しかおらず、誘発分娩のお話が聞けなくて不安でしたが.....
    穂志さんの体験話ですごい勇気づけられました🥺✨
    のんびりな赤ちゃんに身を任せ、誘発分娩になったとしても頑張りたいと思います!
    ありがとうございます!

    • 9月13日
  • ☆



    妊婦生活に対してすごく厳しい先生ですが、その分熱意のある先生でした✨😊✨

    小さい産婦人科だったからか?
    難産だったからか?
    私が帝王切開なるかもしれないと準備が始まった頃から
    お休みだった看護士さん・
    夜勤明けで帰られた看護士さんなど、全員召集されました😳
    そして夕方からそこの病院内の看護士さん全員とその先生に見守られ出産しました✨
    半分以上の看護士さんが娘誕生と共に一緒に涙してくれ、
    本当に愛の溢れる出産が出来ました☺️

    わたしも周りの友達の話を聞くと自然分娩の子(中には、自宅のトイレの便器で出産してしまった友達もいます😱笑)だけで、誘発分娩した友達がおらず不安いっぱいでしたし、merさんもやっぱりその日まで不安だと思いますが、お母さんの不安がお腹の中の赤ちゃんにも伝わってしまうと思うので、『母は強し❗️』って言葉もあるように、
    ドンッと身構えてあげましょう☺️
    残りの妊婦生活をゆっくり過ごしてくださいね✨


    ちなみに妹もその2ヶ月後、
    誘発分娩で出産しました☺️
    妹は朝7時くらいから入院し、9時くらいから促進剤投与し、16時くらいにはお産に繋がる本格的な陣痛が来て、
    17時に耐えきれず看護士を呼び、分娩室に移動中に破水、分娩室入ってから30分もしないうちに出産し、わたしとは真逆のスーパー安産でした✨😊✨


    元気な赤ちゃん出産、
    この場でのやりとりになってしまいますが、人ごとのように思えないので、本当に楽しみにしております☺️

    • 9月13日
  • ママリ

    ママリ

    確かにそうですね😌今はもうのんびりしてて、赤ちゃんが出てきたかったら今週出ておいでという気持ちです☺️
    残り少ない妊婦生活を満喫します...が、ぐうたらになりかねないので、散歩などは継続して頑張りたいと思います😂笑
    本当に優しいお言葉、ありがとうございます😊☆さんの体験談やお話のおかげで勇気もついたし、頑張ろうと思います👍✨
    本当にお心遣い、感謝です✨
    ありがとうございます💓

    • 9月13日
deleted user

2人目誘発しました。

初産だと、バルーンがすぐに抜けない事もあって次の日まで入ってる事もあるから2日目から促進剤、って人が多いんだと思いますよ。

バルーンがすぐに抜ければ抜けた時から促進剤いれれるので、早ければその日に産まれます!

私は9時にバルーンいれて、14時に全く抜けそうにないね。と言われて、ほんの少しだけ促進剤いれて、バルーン抜けるといいね!くらいでしたが15時には抜けてて、内診室から部屋に戻って点滴足そうかーって言ってたら部屋に戻ってる最中に陣痛きて30分後には産まれていました😅

まぁ促進剤が効きやすい、効きにくいもあるし、どうなるか分からないです

リスクももちろんありますよ
微弱陣痛が続いてお産が長引く人もいるし、効きすぎて子宮破裂って事もあるし(今時滅多に無いけど)

  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみに、入院の日に子宮口が3cm以上開いていればバルーン入れなくて良いので、促進剤からスタートですよ👏

    • 9月12日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!だから2日かけてやるんですね👍
    やっぱり人それぞれですよね、薬の効果も効きやすいとかありますでしょうし、2,3日かかる方もいれば早く出産できる方もおられますもんね😀💦
    お産、長引くと体力的にきついですね😱子宮破裂とかあるんですね、今時滅多にないならホッとしました。ですが、そう言うこともあるというのは頭の隅の隅に置いて気にしないようにします😂笑
    そうなんですね!今の所1.5cm開いてるそうなので、それまでに開いてくれたらいいんですが😵一番は自然分娩で今週産まれてくれるのがいいんですけど.....
    のんびり屋さんなのかポコポコ動いて元気なのはいいんですが、下がってきてくれてなかったです🤣
    詳しく教えて頂き、ありがとうございます😊

    • 9月12日