
2歳の息子のトイトレがうまく進まず悩んでいます。どのような方法でトイレを教えたか、オムツ卒業は何歳でしたか?
2歳と0歳の息子がいます。2歳4ヶ月のお兄ちゃんのトイトレのことで悩んでいます。2歳の誕生日プレゼントの中の1つとし、アンパンマンの補助便座を購入しました。ずっと押入れにしまいっぱなしになってましたが最近やっとトイトレを開始しました。でも息子は座らせると嫌々で全くトレーニングになっていない気がします。保育園には行っておらず、言葉もまだ簡単な一文語しか話せません。みなさんはどのような方法でお子さんにトイレ教えましたか?何歳でオムツ卒業できましたか?
- あむ(7歳, 9歳, 11歳)
コメント

バーバ
1人目は保育園でアッサリとれ、2人目は3歳で自分でスタートしました(^-^)
3人目も5月で3歳ですが最近スタートしたところです(^-^)
遅めのスタートですが、会話ができてくるのでその分やりやすいイメージですよ(^-^)
まずは焦ることは捨てて、トイレに座ってくれる所から始めたら良いと思いますよ♪
2歳すぎたぐらいに、何かの付録でトイレに座ったらシールを貼っていくやつが入っていて、それを凄く楽しんでいる時がありました(^-^)
最初は脱がさないで座らせてましたよ♪
おそらくその頃は「トイレはシールで遊べる所」と認識していたと思います(笑)
あとは自分がトイレの時に一緒に連れて行って、前に立たせておき話をしながら用をたしたり…
トイレは今まで入ることなかった場所だし、暗かったりと不安なんだと思いますよ♪
あむ
お返事遅くなってゴメンなさい。
コメント頂いて安心しました!確かに会話が成立してた方がママにとっても子供にとってもいいですよね(b゚v`*)
私がトイレにいくと付いてきてトイレには興味津々なんです(笑)
シールも参考にさせてもらいます♡ありがとうございました!!✎