
コメント

ママ
理由は消化不良を起こしている、ストレス、などあります。
まずは消化器内科受診です。
私も胃痛あり、食べることが怖くなり、ドラッグストアでカロリーメイトゼリーやメイバランス(液体の栄養)をとり、過ごしてましたが、やはり体重も減り、しんどくなってきたので
消化器内科受診し、胃カメラしました。胃潰瘍などの可能性があるかもと言われましたが、鼻から入れる胃カメラで苦痛はなくすぐ終わり、結果胃の異常はなく、ストレスかもと言われました。
消化器内科でもらった漢方飲んでます。
受診して薬をもらうのがいちばん早いです。私はとりあえず1~2週間胃腸薬を飲み、改善なければ胃カメラ、という流れでした。
食後に痛くなるのは、ストレス、消化不良、ピロリ菌など胃潰瘍などありますが、自己治癒は難しいかと思います、心配していると余計に胃の不快感を感じると思います。
ちょこママ
詳しくありがとうございます!
なるほど、やはり病院が1番ですね…。子供の病院はすぐいこうと思いますが、自分だと何とかなるかな?と思ってしまってました^^;
夏バテなら時間の問題かと思ってましたが、やはり胃薬をもらうなり胃カメラなり、何かしないといけませんね💦
しばらく飲んでた胃腸薬は何だったのでしょうか?
ママ
わかります。
自分はあとまわしになります。私もいつもならさっさと受診するんですが、子どもの熱が長引き、
始めは子どもの風邪の看病から風邪がうつり、副鼻腔炎になり耳鼻科で抗生物質を飲んだ(いつもなり何もなく改善するのですが)徐々に食後胃もたれするようになり、抗生物質で胃腸を痛めたのかなと自己判断で市販のセルベールを飲みました。
消化のよい食事をしてましたがある日、仕事中に胃痛と気分不良になり(水分不足やトイレに行けなかったりしたので脱水かもです)座りこんでしまいました。
そこではじめて受診しました。
近所の内科医院でもらった胃腸薬は、ネキシウム、プロマック、ガスモチン、レバミピド。
あまり改善せず、消化器内科(胃カメラやっているおすすめの開業医と言われました)に紹介してもらいました。
消化器内科の先生は、胃腸薬としては最大限の処方なので、改善ないならストレスかもしれない、万が一胃潰瘍、十二指腸潰瘍の場合もあるし、5日後に胃カメラしましょう、という流れでした。予約必要だったり、朝食を抜いたりするのですぐには胃カメラはできないです。
胃カメラは苦痛なくすぐ終わり、胃も何もなく、とりあえずネキシウム、
ツムラ半夏厚朴湯顆粒を処方してもらいました。
体重が減り動悸も感じるようになったので、循環器内科にも受診し心電図検査を受けましたが、異常ありませんでした。
1週間たち、今は普通の白米が食べれるようになりました。
ピークは胃痛からはじまり喉もとまで痛くなり、喉をぐっと、押されているような、大きな飴がつまっているようななんともいえない不快感もありました。
しばらく液体やゼリータイプの栄養しかとれなかったです。
そのあと、おかゆが食べれるようになり、少しずつ量も増えました。
夏バテもあったと思います。今年の夏は暑いですよね。
ストレスも重なったんだと思います。夜中目が覚めたり動悸がしてましたから。
早めの受診をおすすめします!
お大事になさってください。
ちょこママ
詳しくありがとうございます( ; ; )
お子さんの看病、お仕事、お疲れ様でした!知らず知らずのうちにいろんな疲れが出たんですね…
今はお元気になって良かったです!!
まだ食事後の不快感しかありませんが、何事も早めの通院が大事ですね…
私も疲れているのに眠れない日々が続き、子どもたちに当たってしまう日もあります。
やはり健康が一番ですね!
ママ
寝不足、水分不足、ストレスは胃腸に影響が出ます、、
イライラしちゃいますよね、わかります、早期ならお薬である程度回復しますから、お忙しいとは思いますがなんとか受診なさってください。
早くに治ることを願ってます!
毎日お疲れ様です☺️