![鈴菜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不妊治療中で保育園待機児童問題。第二子希望でパートか正社員か悩む。育休や給付金の影響も考慮。同じ状況の方の働き方を知りたい。
本当に悩んでいます。正解がわかりません。
保育園の申請をしていますが不妊治療開始とともに仕事を辞めたため、休職中で申請しています。
しかし田舎なので保育園も選ぶほどなく待機児童も多い地域で正社員で働いていても待機児童になっているようです。
なので多分入れても四月からだと思います。
そこで2人目も欲しいと思っていますが、また不妊治療に通うことを考えたらパートで仕事をしようか正社員で探そうか悩んでいます。
採卵はしてあるのでとりあえず移植になりますが、
正社員で入った場合、お休みを取るのは難しいだろうしパートで仕事をしても育児休暇がなく第二子出産後に育児給付金がでないのも辛いです。
不妊治療で仕事やめて第二子を授かる前に仕事をしている方、どんな職種で就業形態はどうされてますか?
- 鈴菜(6歳)
コメント
![YーRーS](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
YーRーS
パートでも週20時間以上の勤務であれば雇用保険に加入できますよ。
パート=育休がない、とは一概に言えません😓
勤続1年以上で権利はありますし。正社員=絶対育休が取れるとも言い切れないと思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じくパートでも育休取れる職場ありますよ!
あとは、社保加入でアルバイトはいかがですか?!
パートよりも働けますが、正社員よりも融通効きます。
社保加入なら出産の手当金貰えます。
-
鈴菜
出産手当は旦那の扶養に入っているのでもらえました!
育児給付金がほしくて😭
扶養から抜けるとだいぶ稼がないと税金で損すると考えると、、、😅- 9月12日
鈴菜
そうなんですね!
パートで育休があるところを探せばいいですかね?
YーRーS
理想はそうなりますよね😊
うちの会社はパートでも取れます。パートの育休の規定が正社員に準ずるとなっています。将来の事を考えて割り切って正社員という手ももちろんありますが。
良い職場が見つかるといいですね!
鈴菜
いつかは正社員になりたいので本当いいところがあるといいのですが😣