
赤ちゃんを結婚式に連れて行くか、預けるか迷っています。赤ちゃんの様子が心配で、哺乳瓶の練習もしています。どちらがいいでしょうか?
生後3週間の赤ちゃんを完母で育ててます👶
来月末に友人の結婚式があります。その時赤ちゃんは生後二ヶ月になったばかり。まだどんな風か予想できないのですが、電車で約1時間かかる場所なので、👶をどんな風にするか迷っています。
①旦那に式場まで赤ちゃんと車で来てもらい、直前に授乳、途中一回抜けて授乳する。
②義父母が預かると言ってくれているので、家で預かってもらい、ミルクか冷凍した母乳を哺乳瓶であげてもらう。
①の場合、タイミングによっては抜け出しにくい場面もあると思うので、三時間たたないでギャン泣きしてしまった時、旦那が困り果てるだろうな、というのが心配です。哺乳瓶+液体ミルクなどを念のため持って行ってそれをあげてもらうのもありかな、と、、。また、授乳に時間かかるので、それも心配ですが、赤ちゃんの様子がすぐわかるのはいいなと思ってます。
②の場合、結婚式自体は👶のことを気にせず過ごせますが、胸がきっとかなり張るだろうから途中トイレなどで絞ったほうがいいのかな、というのと、今完母なのでミルク飲むかな、などの心配があります。
みなさんならどっちにしますか?また、どちらにせよ哺乳瓶になれるよう練習しといたほうがいいですかね?最初は練習してたのですが、最近は面倒になりやってません💦
また、哺乳瓶の練習も今まで搾乳した母乳でやってましたが、ミルクもあげてみた方がいいのでしょうか。やるなら来月になってからでいいかな、とも思っているのですが、、。
アドバイスよろしくお願いします!
- はじめてのママリ(3歳0ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ミルクや哺乳瓶に慣れて大丈夫なら②の方がいいかなと思います

退会ユーザー
私なら①にすると思います。
②の場合、私なら結婚式中ずっと赤ちゃんがどうしているか気になって、そのことばかり考えてしまいそうで💦
私も式場に赤ちゃんとパパに来てもらって別室で過ごしてもらったことがあります😊
式場に伝えたら待機する部屋を用意してもらえるかもしれません✨
あと、同じテーブルの方に事情を話しておけば、披露中はちょこちょこ抜けても大丈夫かと😉
会場入り口にスタッフの方がいて、入ったらダメなタイミングなら教えてくれると思います✌️
哺乳瓶もミルクもちょいちょい練習した方がいいと思います😁
ミルクもアレルギーや味の好き嫌いもありますし☝️
-
はじめてのママリ
①だと近くにいるから安心という点がいいですよね!たしかにスタッフさんに聞けば出入りのタイミングもわかりそうです!
結婚式場もホテルですし、待つ場所はありそうです!
やっぱり練習した方がいいですよね!どのくらいの頻度で練習した方がいいですかねー?😅- 9月12日
-
退会ユーザー
みなさんと同じく、一ヶ月前くらいから一日一回で練習してみたらいかがでしょうか😊
今回の結婚式の件だけでなく、もえこさんが病院や美容院に行きたい時、リフレッシュで出掛けたい時などに、パパさんがミルクをあげてくれたら安心かと思うので😉✨
1日1回なら哺乳瓶の洗浄消毒もそこまで大変じゃないかなと思います✌️- 9月12日
-
はじめてのママリ
たしかに、美容院にも結婚式の前に一回行っておきたいところです😅
やっぱり哺乳瓶慣れしておくとそういった面でも安心ですね!実は、退院直後は一日一回やってたんですが、寝不足に慣れてなかったり体も痛かったりで面倒になって😅体も調子戻ってきたので、今月の終わりごろから少しずつ練習してみます😊- 9月12日

ちゃま
まさに!
最近同じような状況になったことがあったのでコメントささて頂きます😊💓
私の場合は②にしました!とは言っても旦那1人で頑張ってくれましたw
1ヶ月前ぐらいから哺乳瓶でミルクや搾乳した母乳を飲ませる練習をしました。最初は口の中で転がしたり、上手く吸えないこともありましたが少しずつ慣れていき、飲める量が増えました🙌💓あとは旦那が抱っこでの寝かしつけや哺乳瓶での授乳を習得し、なんとか当日は無事に過ごすことができましたよ!今回のことで自信がついたようで良い機会だったなーって思いますw
私のおっぱいの方はというと…かれこれ10時間近く授乳せずに過ごしたら帰りの電車でカッチンコッチンに😭w
ぜひ途中での搾乳をオススメします🙌
搾乳機持って、授乳室やトイレで搾乳機を使ったり母乳パッドに出したり…。
参考になるかは分かりませんが私の実体験でしたー🙇♀️💦
-
はじめてのママリ
実体験ありがとうございます!参考になります!
ちゃまさんは一ヶ月くらい前から練習されたのですね!そこから毎日飲ませましたか?今のところたまーに飲ませても哺乳瓶で飲みますが、最近やってなくて😅ミルクについては退院以来飲ませてないんです💦ちなみに、ミルクは一回でどのくらい飲ませましたか?ミルク+母乳か、それとも全量ミルクで練習しましたか?
やっぱり自分もパンパンになりますよね💦乳腺炎怖いです💦三時間飲ませなくてもパンパンになるのに10時間は恐ろしいです!岩みたいになりそうです😅トイレで絞るしかなさそうですね😅- 9月12日
-
ちゃま
毎日、夜寝る前に飲ませてました!あとは念のためにちょこちょこ搾乳もしてたので、そのタイミングでミルクあげたりして練習してました🙌
ミルクはまず40からスタートして最初は飲めて20とかでした〜💦そのあとは母乳あげてましたよ❤️
最終的には80ぐらい飲めるようになってました!結局当日はマックス80以上は飲めなかったみたいで、ミルクとミルクの間にぐずったら搾乳した冷凍母乳を少し飲ませてもらってました!
もう完全な岩乳でしたw
10月にも結婚式があるので自分自身良い勉強になりました😂- 9月12日
-
はじめてのママリ
なるほど、ミルクも冷凍母乳もどちらもあると便利なのですね!それは考えつかなかったので是非やってみます!母乳なら頻回であげても良さそうですしね😊
一回で80飲めたら安心ですね!少しずつやってみます!
岩乳怖いですー!💦きっと痛かったですよね💦搾乳機持って行こうかな😅- 9月12日
-
ちゃま
しっかりミルクが飲めても、お守り代わりみたいな感じでいくつか冷凍母乳を用意しておくと安心ですよ🤣❤️
自治体の保健師訪問で「留守の間、赤ちゃんも心配だけどママのおっぱいも心配だねー」って言われてたのに「大丈夫でしょ😂」と余裕ぶっこいてた自分を叱りたいぐらいですw
帰宅してすぐに飲んでもらいながら耐えきれず片方は搾乳しました💦
当日無事に赤ちゃん・もえこさんが過ごせるように祈ってます❤️- 9月12日
-
はじめてのママリ
なるほど、たしかに安心ですね!助産師さんに冷凍母乳はパック代結構かかるから、、みたいに言われてましたがとっとくと安心ですね😊やってみます!ちなみに一回分の量はどのくらい冷凍されてますか?
何度もすみません💦- 9月13日
-
ちゃま
たしかに母乳用のフリーザーパック結構するんですよねー😂💦でも一箱買っておけば十分だと思います❤️
子どもが新生児のうちは両胸で120とか出てたんですけど、今は差し乳?になったようで搾乳しても大して出ません…💦40cc用のフリーザーパックに20とかしか絞れませんでした🤔でも解凍する時に他の冷凍母乳と混ぜても良いとママリでお聞きしたのでミックスして使っちゃってます🙋♀️- 9月13日
-
はじめてのママリ
混ぜてもいいんですねー!それなら量稼げそうですね😊
そして両胸120はすごい!私はそこまで出ないと思います💦でもあると便利だと思うので、自宅に戻ったら冷凍母乳、試してみます!- 9月14日
-
ちゃま
今思うと、120絞れてたのが奇跡だなーって感じですw
赤ちゃんのお世話しながらの搾乳も大変だと思いますが頑張ってください😊❤️- 9月14日
-
はじめてのママリ
ありがとうございました😊頑張ってみます!
- 9月14日

てぃー
私も同じような経験したのでコメントさせていただきます😆
私は②でしたが上の方と同じで旦那に任せました😅。
私は3ヶ月ぐらいの時でした!
体重の増えすぎで母乳だけでもよかったのですが、
1日1回、哺乳瓶に慣らす為に少量、ミルク飲ませてましたよ(*^^*)
朝授乳をして出かけ、夕方6時頃帰宅しましたが胸はパンパンに張りました😂😂
母乳パッドの替えを持って行って少し絞って新しい物に変えてました!
旦那だけで心配でしたが
家に居てくれたほうがこちらとしては楽しめますよね😆。
式の時は2ヶ月くらいとのことなので
日中でも寝てる時間はまだ長い時期かなと ~とは思います(*^^*)
-
はじめてのママリ
実体験ありがとうございます!参考にします!
1日1回練習されてたんですね!式のどのくらい前から練習されてましたか?
ちなみに私も2週間検診で体重増えすぎって言われてます💦母乳だからいいけど、と言われているのでミルクあげるのに迷いがあって搾乳したものでしかあげたことありません😅病院ではミルクもあげていたのですが💦少量だとほんとに30とかくらいですか?
やはり胸はパンパンになりますよね😅上にも書きましたが乳腺炎などが怖くて😅どこかで絞るしかないですね!- 9月12日
-
てぃー
私も母乳でしたが増えすぎで 笑っ
完母にしてたら哺乳瓶拒否になってしまって😅式の1ヶ月前くらいからしてたと思います(*^^*)
お風呂上がりに20〜40くらいあげて後はおっぱいでした!
寝る前だからしっかり飲ませていいとのことだったので(*^^*)
結構パンパンでした😂
沢山絞るとその分また作られるみたいなので
痛くないくらいに絞るといいと思います(*^^*)- 9月12日
-
はじめてのママリ
同じです!やはり一ヶ月前くらいからですか!20から40だと確かに少量ですし良さそうですね!病院ではできてたミルクをあたためるだけだったから、自分自身粉ミルクすら作ったこともないし、やっぱりミルクで練習した方がいいですね😅
加減が難しいですね💦たしかに病院でも、絞り過ぎても良くないって言われました💦その後パンパンになった胸は普通に戻りましたか?💦- 9月12日
-
てぃー
少しなら大丈夫と思いますよ☺️。
ずっとそれを続けてて、今娘、5ヶ月ですが体重の増えは緩やかになって、今は曲線ど真ん中です!
いつも上をいってたので 笑っ
そうなんですね!
もしお子様見てもらう時に、全部搾乳したのを飲ませるなら大丈夫と思いますが
ミルクをあげるのであれば
慣れた味がいいかもしれません(*^^*)
哺乳瓶は拒否したら大変だと思うので
少し練習したら良いと思います(*^^*)
帰ってすぐ飲ませて、
普通に戻りましたよ😊!
結構パンパンになる時は
乳製品とか控えてました😆😆- 9月12日
-
はじめてのママリ
そうですか!なんかどんどんぶくぶくしていくのが目に見えてわかるので、それも心配になってて笑でも少しならいいですね😅
私も一ヶ月前になったらミルクで少量にして練習してみたいと思います!味に慣れさせるのも大切ですね!
なるほど、私も食べ物には気をつけてみます!ふつうに戻るなら安心です😊いろいろありがとうございました!- 9月12日
-
てぃー
私も結構心配でした 笑っ
1日60グラムも増えてましたよ 笑っ
結婚式楽しまれてくださいね(*^^*)- 9月12日
-
はじめてのママリ
私も同じです!確か60だと平均より多いんですよね😅
ありがとうございます😊楽しみながらも、その日が近づくにつれすごく不安だったのですが、少し安心して当日のぞめそうです!- 9月12日
はじめてのママリ
②だと、こちらは結婚式に集中できますよね😅心配にはなりそうですが💦