※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さおちゃん
子育て・グッズ

育児が大変で旦那との関係がうまくいかない。会話や仲直りの方法を教えてください。

毎日 授乳 オムツ交換 抱っこ 沐浴
の繰り返しで
旦那は帰りが遅く
産まれてからずっとワンオペ育児です。

旦那は帰ってきてから娘の寝顔を見るだけ、
仕事もたいへんなのはわかってます。

でもわたしも大変です昨日
一人で子育てしてるみたい、、疲れた。
と旦那に吐いてしまいました。
謎の咳もとまらず。

旦那は困った顔をしていました

もうすぐ生理がくるから精神的に参っているのかなとも思います💦

旦那と話しもしたくなく
どうやって会話というか仲直りしたらいいのか教えてください

コメント

まき

毎日の育児、本当におつかれさまです。とても頑張っていらっしゃっていて素晴らしいと思います。
私は2歳の子どもがいますが、その月齢の頃はときどき主人にあたっていました(笑)

でも気持ちを吐き出すことはとても大事なことだと思います。ご主人が困った顔をされて罪悪感を感じられたかもしれませんが、子どもは二人の子どもです。くーちゃんママさんだけの責任ではないと思います。育児は今だけではなく、これから先何年も続きますから、助け合える部分をお互い見つけあっていかないと心も体も壊れますよ。
ご実家の助けは得られないでしょうか?一時保育やベビーシッターなどの利用もできないでしょうか?市の子育て相談などに電話して悩みを吐き出すだけでも全然違いますよ!
謎の咳は早めに呼吸器科や内科などを受診して治してください。ストレスから風邪や、咳喘息になって夜眠れなくなったりすることもあります。

deleted user

大丈夫ですか😭💦💦

本当、大変ですよね、、
旦那さんが残業を早く切り上げてお手伝いしたり、休みの日に家のことをやってくれたり、ということは現状は無理そうなのでしょうか?

わたしもストレスと疲労で参ってしまったときがありましたが、そのときは自分が一日中何をしているのかを全部時系列でメモしてそれを夫に見せました。

夫も、こんなに大変なんだということをそこで初めて知って、それからは何かと子育てや家事を手伝ってくれるようになりました。

旦那さんも、くーちゃんママさんがどんなに大変な思いをしているかわかってくれたら、何かしら手助けをしてくれるようになるかもしれませんよ😊

のん

毎日ワンオペお疲れ様です😢
繰り返し繰り返しで辛いですよね…😭

今まで旦那さんに何かして欲しいとか、話を聞いて欲しいとか、そういう話はした事ありますか?
お仕事がお休みの日はどう過ごしてますか?

我が家は息子が生まれてから3ヶ月間、本当に喧嘩や言い合いが絶えなかったです😅
こういう時はこうして欲しい、とにかく話を聞いて欲しいとか…

これから寝返りして、つかまり立ちして、離乳食が始まって…
オムツ替えひとつとっても大暴れで大変です😓
離乳食も食べたり、食べなかったり…せっかく作ったのに毎回捨てる…
食べ散らかして掃除やおふろ…
沢山辛いことあると思います。

2人の子供なんだから2人で乗り越える。
我が家はこれを共通認識にしてなんでもして欲しいことは話してます。
毎日息子の寝顔を見ながら15分、今日あったこと、息子がどんな様子だったか、困ってること、辛いこと、なんでも話す時間を作ってます。
もちろん旦那の仕事のこともです。
結婚記念日にはこれからの計画や直して欲しいところを話し合うことにしてます。
それでも爆発することもあります😵

旦那さんと1度話をしてみてください☺️
何をしていいか分からない…手を出しては行けない気がする…実際にうちの旦那が言ってたことですが…そんな風に思ってることもあるかもです😊