※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆた
子育て・グッズ

朝5時半に起きる娘が、パパのアラームで毎回7時に起きてしまい、不機嫌になる。睡眠時間も減少中。夜の授乳時間をズラして考え中。パパにはアラームを大音量で鳴らさないで欲しい。

パパのアラームで一緒に起きちゃう😂

娘は朝5時半頃起床します。
授乳後、ベッドに置いておけば、一人でコロコロ遊んだりしてそのうちまた寝ます。

だけどパパのアラームが7時に鳴り、それで毎回起きてしまいます😅そうすると眠いところ無理やり起こされた〜と超不機嫌😩💦

そうなるとベッドに置かれると駄目。立って抱っこする以外はめちゃくちゃ怒られます(笑)


そして最近睡眠退行なのか?前まで7,8時間通して寝れてたのが5時間が限界に(^_^;)


夜の授乳を私が寝る前の0時頃にしてたけど、ズラして2時頃に起きてあげようかな〜、、


そもそもパパも耳元で大音量で鳴ってるんだから、一発で起きて止めてくれ😭😭娘が可哀想だろう😭😭

かる〜い愚痴でした、、笑

コメント

とーすと

うちもパパのアラームで子供が起きることがよくあって、
今は、パパが7時にアラームセットしてるなら、6時57分くらいに自分のアラームを音無しバイブありでセットして起きて、パパを起こしてアラーム止めてもらってます!
子供が寝てたほうが朝もゆっくりできるので最近はこの方法です(^o^)

  • ゆた

    ゆた

    頭いい!!!(笑)
    バイブだけのアラーム!考えになかった😂うちも明日からそうします!(笑)

    • 9月12日