※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トモカナ
子育て・グッズ

息子が他の子と宿題を交換していることがわかりました。担任の先生や児童館の先生に相談した方が良いでしょうか?主人は本人が隠れてやっていなければ問題ないと言っています。

小学1年の息子が他の子と 宿題の交換をしている事がわかりました✏️

交換というのは、国語と算数のプリントがあるとして 息子が国語が得意だったら、相手の子の分もやり 算数は、相手のがやってくれてるという 感じです。

担任の先生とか お互い児童館に行ってるので 児童館の先生に行った方が良いですかね??

主人は、「本人が 隠れてやらんかったらそれで良い」といってます。

コメント

りー

先生に言うのではなく、お母さんから息子さんに注意すればいいのでは?と思ってしまいました😓ほっておくのはどうかと思います。

  • トモカナ

    トモカナ


    一応 注意は、しました💧

    それだけで良いのかなぁ。と思いまして。

    • 9月11日
  • りー

    りー

    注意したなら大丈夫じゃないでしょうか?ちゃんと何がいけないかわかればいいと思います!たまにお母さんが気にしてあげてまだやってそうなら、児童館の先生にも伝えればいいのではないでしょうか?

    • 9月11日
ゆう

児童館で宿題をしているのであれば児童館の先生に交換しないようにみてて欲しいと伝えます。