

退会ユーザー
ママ
まんま
ワンワン
どーじょ
ちょーだい
ペター
を最近よく言います^_^
一歳過ぎた頃からよく喋るようになりました😊

ぴーかーぶー
うちは一歳半くらいでパパママワンワン、、、って感じでした!

みかん
うちもよく喋るほうで、1歳5ヶ月くらいから「○○あったー!」とか「明日雨」とか2文もポツポツ出始めて今は結構会話も成立しますよ😀

退会ユーザー
1歳頃には4語ほどはっきり喋っていました。
じわじわと増えていき、1歳半検診では10単語を余裕で超えていました。
検診の時にしゃべる単語を書く欄があったのですが、はみ出しすぎてましたw
2歳手前頃に2語文になり、2歳半で爆発したように思います。
2歳10ヶ月の今は「これ、お母さんのんやからあげるね」
「階段危ないから抱っこして」など、しっかりと文章になって喋っています。
みんなに、「男の子やのによくしゃべるね。」と言われるほどよくしゃべります。
会話が成立してくるとおもしろいけど、伝わらなくてイライラしはるのでそれはそれで大変だったりですw

うぃっちゃん
長女は1歳になった頃は単語が50くらい。
1歳1ヶ月で周りからもわかる程度の二語文。
その後言葉も歌える歌も増え、1歳半健診では単語は100以上、三語文も増え、そこそこ会話が出来る状態でした。
次女は1歳になった頃は家族に聞き取れる程度の単語が20くらい。
家族以外から聞き取れるのはその半分くらい。
1歳1ヶ月で二語文が少し。
1歳半健診では三語文も増え、歌もいくつも歌えましたが、この子は舌が短いので、長女に比べると聞き取りにくくいです。
今2歳でそこそこ会話が出来るようになりました。

宮月
うちは上がいるからか分かりませんが、1歳3ヶ月前には「ねぇね、おはよー」とか「ぱぱだいしゅきー」とか言うようになりました。今はもう「うさぎさんとー、にゃーにゃーと、ワンワンとー、」とか「靴はく!」「サンダル履いてくれるー?」「いや!くつ!」「サンダルにしようよ」「ちがうの!靴なの!」とかめちゃくちゃ喋ります…

(^^)
1歳すぎからワンワン、だっこなど話はじめて1歳4ヵ月から二語文話してます!
会話出来ると楽しいですが、宇宙語が無くなっていくのがちょっとさみしいです😭

まろまろ◡̈
1歳2ヶ月
「わんわん」
1歳3ヶ月
「アンパン(アンパンマン)」
「あった!」
「あちぃ」
「うまい」
「にゃーにゃ」
「おぱーい」
を連呼してる感じです!

mamama
明後日で一歳1ヶ月の娘がいます✨
パイパイ!(おっぱいのこと)
パパー
ママ!
どーじょ
パチパチ👏
とんとん、とんとん!
パンパン!(オムツがパンパンの時)
わかる言葉を発するのはこのくらいです。
お兄ちゃんの方が同じ頃もう少し話していたかなぁ?

退会ユーザー
上の娘はまま、ぱぱ、まんま、わんわん、、などたくさん発してましたが下の娘は未だにまま、まんまーくらいです🤣笑
言葉ではなくキャーやアーと叫びまくってるばかりなので言葉は遅そうです😑💕
それぞれスピードが違うんだなあって楽しんでます笑
会話できるようになると楽しいですもんね♥️わかってあげられなくて違うよ!と怒られることも増えますが笑

Ayunn
1才前後から言葉の数増えていきますよね!保育園行ってるかいないかにも言葉の発達に影響するかと思います。
うちの場合は、韓国語のような宇宙語のような言葉が多かったように思います。
1才半位からようやく意味のある単語を話すようになり、2才になってから急にしゃべりまくるようになりましたよ!
個人差はありますし、いつかしゃべれるようになるのでそんなに気にしなくて良いと思います。

とるる
一歳すぎてママ、ババ、ワンワン、チュンチュなど可愛い言葉を話して今は大人もびっくりするぐらい大人顔負けなことを喋って本当に何でもわかっています😊
コメント