※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるひ
子育て・グッズ

離乳食の豆知識: トマトはミニトマトが青臭みが少ない。しらすは軽く潰す。ほうれん草は粉々に。ささみや白身魚は冷凍してすりおろすと細かくなる。

離乳食、定番の炊飯器で10倍粥、カレーや肉じゃがの時味付け前に野菜取り分け、等々ありますが、オススメの楽な作り方や豆知識があったら教えてください!


今日行った離乳食クラスで、

・トマトは大きいのは青いまま出荷するから青臭い、ミニトマトは完熟だから青臭みが少ない。半分にして種取って冷凍して、すりおろすと皮が分離するから皮剥きいらない。

・しらすは潰しすぎると内臓潰れるから不味い。ふやかしてからトントン叩いて軽く潰せば十分。

・ほうれん草は棒状に冷凍して、葉の部分をすりおろせば粉々に。粉ミルクかけてレンチンするとミルク煮になる。鉄分摂取に最適!

・ささみや白身魚も生のまま冷凍。すりおろしてから加熱すると、かなり細かくなる。

と教えてもらって、上の子の時に知りたかった!ってなりました(笑)
補完食としての離乳食も教えてもらってすごくためになりました。

コメント

3児ママ

野菜は炊飯器に突っ込んでお粥モードで炊く!
知ってたらすいません💦
もぐもぐ期に最適な歯茎で潰せる柔らかさになるのでストック作りたい野菜の皮向いて特に切ったりせずに大きいまま入れても柔らかくなるのでかなり楽です👍🏻

  • はるひ

    はるひ

    切らないでいけるんですか!?
    それは知りませんでしたー!便利ですね!

    ありがとうございます😊

    • 9月11日
  • 3児ママ

    3児ママ

    私は使いたい分の皮だけ向いてそのまま突っ込んでます😅
    大きいままでもしっかり柔らかくなってますしスイッチ押したらあとは放置できるのでかなり楽です👍🏻✨

    • 9月12日