朝7時に家を出て帰りは23時過ぎ。平日は毎日お弁当持参。丸1日休めるの…
朝7時に家を出て帰りは23時過ぎ。
平日は毎日お弁当持参。
丸1日休めるのは月に2回ぐらい。
時々17時頃帰れる日もあるけど、
毎日育児と家事を繰り返して、
最近は夜泣きがひどくて寝不足で、
旦那の夕飯もお弁当もギリギリ作ってる感じ。
「夜泣き少し協力してくれたら寝れるんだけど…」と言ったら、専業主婦なんだから頼むよ、と。
「昼間寝かせすぎじゃない?」と。
何だか胸が苦しくて、喉が詰まるような感じがずっと続いてる。
上手く言えないけれど、専業主婦でも、眠いもんは眠いし昼寝の時間も調整してるつもり。
朝昼晩の離乳食も、寝かしつけも、昼間の散歩も、夜泣きも、お風呂も、全部1人で、それが嫌なわけじゃないし、ツライわけでもないんだけど、何だか…子供には申し訳ないけど、一瞬、本当に、すごく一瞬、虚しくなる時がある。
- ぽん(9歳)
コメント
みりみり
分かります。
私も最近虚しくなる時がありたまに泣けてきて涙してます。
自分の時間もないし、寝かしつけてごはんの支度などして、よしっゆっくりしよーと思ったら起きたりするからなかなかゆっくりできないし、子どもの時間でしか動けないですしね。
専業主婦って言っても家事と育児で休む暇ないのに男の人っには分からないんですかね。
私は旦那さんの言動に泣けてくる時あります。
夜泣きあったら全然寝れないないですよね。子ども生まれてからは長時間続けて寝れてないのに旦那は寝れるし休憩もあるし帰ってきたらご飯もあるしゆっくり出来るじゃんって感じですよね。
子どもには全然イライラしないけど
たさかお
いやいやΣ(´□`;)!
びっくりしすぎてつぶやきにですがコメント失礼します!
全部一人で、
子供相手して、
嫌にならなくてツラくない人がいたらその方がびっくりですよ!
ご自身でももうギリギリなこと、気付いておられると思います。
身近に相談できる方はいらっしゃいますか?
とても心配です(._.)…
-
ぽん
「ツライ」とか「大変」という内容の相談を旦那にすると、「ノイローゼじゃないか?」と心配されるので相談したくありません。
実の母にな心配かけたくないので、育児も家のことも、順調だと楽しそうに話してしまいます…
仲のいいママ友に愚痴るぐらいで、しっかり相談に乗ってもらうことってないですねー…- 4月10日
-
たさかお
うーん、私なら「ノイローゼです!何とかしてくれ!」と旦那に泣くところです。笑
心配されるのは嫌だったんですね
下手なコメントごめんなさい(._.)- 4月10日
退会ユーザー
もうすぐですよ!もうすぐ楽になります😊子供がママと言えるようになる、歩き出す、その辺りから育児が楽しくてしょうがなくなりました!まだしゃべらない子供と2人きりの毎日、孤独を感じること多いですよね😞
みりみり
途中になっちゃいました。
子どもには、イライラもしないし育児は嫌じゃないけど旦那には最近イライラしまくってます。
ぽん
そうなんですよ!
子供に対してのイライラじゃないんですよね!
専業主婦って言葉、男の人に言われるとイラっとします。
なんか上から言われてる気がして。
体力的に限界ってわけじゃないけど、終わりがないって精神的に結構きますよね。