※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

二人目の妊娠で心配しています。前回の流産経験から、今回は慎重に行動していますが、長男の世話で無理があり心配です。体調管理や飲酒、カフェイン摂取に気をつけつつ、無理をしないよう心がけています。

二人目を授かることができもうすぐ7wになります。

前回の妊娠(正確にはこれが二人目)では6wで成長が止まり流産となったのですが、まあまあ無理してたのも祟ったのかなと思ってます。

具体的には、長男を追いかけて走り回る、長男がラッコ抱きで寝るのが好きなので、お腹の上に乗せて寝ることが多かった(こうすると早く寝てくれるので・・・)、横になった状態で長男を抱えながら立ち上がる、ちょうどその時期に熱を伴う風邪を引き、そのあとひどく咳き込む症状が続いた、超初期なので周りにまだ悟られたくなく、友人の結婚式でワインをコップ半分ほど飲む(成長が止まったのがちょうどその時期)、コーヒーなどの制限は一切しない。。

初期流産は母体のせいではないといいますが・・・事後に考えるとさすがになぁ、と、ちょっと油断しすぎたかなと。。一人目が全く問題なかったため、かなり妊娠を甘くみていたと反省しました。

なので今回は、もっとちゃんと気をつけようと思っているのですが、やはりヤンチャな長男を抱えてだとどうしてもうまくいかず・・・。さきほども、少し体調がすぐれなかったので横になっていたら下腹部に思い切りダイブ!その都度やめるよう言うのですが、まぁやめないですよね。

お風呂や保育園の送り迎えは旦那ができるときは旦那にしてもらうようお願いし、飲酒とカフェインもやめて、長男のラッコ抱きねんねもなるべくしないようにするなど、前よりは気をつけていますが、ちゃんと成長してるのかなぁ、今度は心音聞かせてくれるかなぁ、と思っています。

二人目を無事出産された方、妊娠中はどのように過ごされたんでしょう?上の子の世話があると体に負担をかけない過ごし方できないですよね😓

コメント

deleted user

お腹にダイブなんて毎回でした!
あまりにも飛び込んでくる頻度も酷く、
ラッコ抱きでしか寝ない、
授乳も妊娠7ヶ月までしてました!
飛び込んだりなどは病院でも相談しましたが
羊水に守られてるからそのくらいじゃなんともならないし
大丈夫だよ!と言われました😗
授乳もかなりの頻回で、1日6~10回くらいしてました!

今回3人目ですが
2人目の時より大変です🤧

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ラッコ抱きなんて甘やかしすぎーと言われるかなと思いましたが同じ方いてよかったです😅

    3人目とはいいですね!
    うちはいろいろあって2人が限度かなぁと思っているので羨ましいです😍

    • 9月14日
パプリカ

ご長男はおいくつですか?私は長男が1歳になった頃に妊娠しました。正直赤ちゃんですし、保育園迎えに行けば抱っこ。家でも抱っこ。寝かしつけも6ヶ月くらいまでエルゴでしてました。お腹に体当たりもありました。でも赤ちゃんは問題なく育ちました。流産お辛かったですね😞私も経験ありますが、どうにもこうにも受精した時点で流れてしまう運命だったと先生に言われましたよ。生まれてくる子は何をしても生まれてくるんだそうです。切迫の体質でない限りは少し気を遣う程度で普通の生活をしていて大丈夫だと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    長男は2歳9ヶ月、あと数ヶ月で3歳です。なので体当たりしないで〜や重いから上に乗って寝るのやめよう?を理解するけれど、すぐ忘れるみたいです(笑)。

    そうなんですよね、本来ならば生理として流れなければいけないものが、たまたま受精して着床してしまっただけで、流産については「長くて重くてお金のかかる生理だったなぁ・・・」と思うことで納得してました😅

    幸い長男に問題がなかったことから、切迫しやすい体質ではないと思うので次の診察でまず心音聞かせてくれるのを楽しみにすることにします😄

    • 9月14日
リトルミィ

私も今年3月に3人目の赤ちゃんを流産しました。
2人目の時に大丈夫だったからと、カフェインの入ったコーヒーを飲んでしまったこと、上の子どもたちを抱っこし走り回ったこと、後悔しました。
嬉しいことに7月、もう一度授かることができました✨
ですが1才半の息子は買い物中も寝かしつけもずっと抱っこひも、3才半の娘は赤ちゃん返りなのか抱っこ抱っこで、2人とも本当にやんちゃでいつも追いかけ回して、毎日倒れるように寝てしまいます😣
先週娘の幼稚園の運動会があり、役員だったので猛暑の中ずーっと動きっぱなし立ちっぱなしで、本当に赤ちゃん大きくなってくれているのか心配でしたが、今日ちょうど検診で、12週になり元気に育ってくれていました。「元気でいてくれたんだ…」と感動しました。赤ちゃんの生命力ってすごいなと思いました😣
2人目妊娠中も娘がまめ助で追いかけ回していました😅
子どもがいながらの妊娠生活、本当でしたら身体に負担をかけず過ごしたいところですが難しいですよね💦
tantanさんがいまされているように工夫をしながら、あとは赤ちゃんの力を信じて過ごすことがいまできることなのかなと思います🌱
無事に育ってくれますように🌼

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    妊婦を猛暑の中立ちっぱなしにさせるってなかなかですね😥

    流産した時期ともう一度授かった時期がほぼ1ヶ月違いですね同じですね😅 私も今回は、ちゃんと気をつけているので何かあってもおそらく後悔することはないと思います。今度はちゃんと心音聞かせてくれること楽しみに待ってます!

    リトルミィさんの赤ちゃんも、元気に生まれてこれますように❤️

    • 9月14日
  • リトルミィ

    リトルミィ


    まだ安定期に入っていなかったので、なんだか報告する気持ちになれなくて😅
    息子さん、やんちゃ盛りですね💠
    ありがとうございます(^^)
    大変な時期ですが、お互い赤ちゃん信じて過ごしましょうね☺✨

    • 9月14日
deleted user

三回妊娠し、2回目ので息子を授かりました🤗

超初期は風邪薬やアルコール関係ないですよ。なんなら息子妊娠中坐骨神経痛でカロナール毎日服用してました人( ̄ω ̄;)

三回目妊娠中にこちらで相談させて頂きましたが普通に過ごされていたとの回答が多かったです。

一度流産を経験すると無事に産まれるまで心配な気持ち分かります。今二人目妊活中ですが、妊娠かなったら不安で私も同じことを質問するんだろうなぁと思っちゃいました😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    坐骨神経痛で妊婦てものすごく辛そうです😱😱

    そうなんです、もう流産になりうる行動を全て制限中です😅これでまた流産になったとしても、出来ることやったのならしょうがないかなと思えると思えそうで😁😁

    • 9月14日
ぽんちゃん

2人目を妊娠中は、1人目はイヤイヤ期真っ只中でずっと抱っこでした。
そのせいか、切迫流産で入院してしまいました。
退院する事なく、8ヶ月前で破水して出産しました。
その、破水する前日に車椅子で長男抱っこしてしまいましたね😭後から悔やみました。
なので、本当に後から後悔しないように出来ることはやったほうがいいですし、無理はやめたが良いです。
3人目は、2人とも大きくなっていたのもありますが、ゆったりした気持ちで妊娠生活過ごしました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    切迫怖いですね😱8ヶ月で出産されたなど、大変でしたね。ちょうどふたり目ってイヤイヤ期と重なるケースが多いから、どないせーちゅーの!てなりますよね。

    とりあえず今回は、なにかあっても後悔はしないように心がけています😁

    • 9月14日
Smama

それくらい全然気にしなくても大丈夫だと思います。
飲酒や喫煙は赤ちゃんの細胞作る段階に影響あるようですが
妊娠に気づかず続けてる人も居ますよね😗
私コーヒーは飲みませんがコーラとかお茶とかカフェイン入ってる入ってない気にせず飲んでますよ✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    つわりの時期なんかは炭酸系の誘惑に勝てない時ありますしね。。

    なんなら自分お迎えの時のエネルギー補給にエナジードリンク飲んだりしてる時点でアウトでした😅

    大丈夫!という言葉をいただけて少し気持ち軽くなりますね

    • 9月14日
ママリ

偶然かもしれないんですけどうちは1人目結婚してすぐ授かって、2人目もすぐ出来ると思ったら全然出来なくて。
そろそろ本格的にやるかとコーヒー飲むの辞めた途端妊娠しました💦
少なからず影響はあるかもしれません😣
上の子うちもやんちゃで甘えんぼの抱っこマンですが、抱っこは沢山してあげたいですね。