※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳〜2歳くらいの歩ける子でおむつ外れてない子のうんちの替え方どうし…

1歳〜2歳くらいの歩ける子でおむつ外れてない子のうんちの替え方どうしてますか?

寝かせるのも嫌がるのでうちは基本立って替える派で、おむつ外すときになるべくおむつでうんちをぬぐい取るようにして外して、残りの最低限のうんちをお尻拭きで拭くスタイルです。

ただうんちの量が多いと、おむつで結構頑張ってぬぐい取っても結構残ることがあります。
残りをお尻拭きで拭くとき、股を開いて立つような高度なことはまだやってくれないのでお尻拭き被せた指を結構奥まで刺すようにして拭かないと取りきれません。
しかも残ってる量が多いと指に付いちゃうことも多々💦

必ず石けんで手を洗うので気にしてなかったのですが、最近石けんでめちゃくちゃしっかり洗っても指のうんちの臭いが取れないことがあり、みなさんはどうやってるのかふと気になりました💦

最近は量が多いときは、嫌がられても寝かせて足で腕を押さえながら、お尻とお股しっかり拭いてます。

二人目の子で、上の子のときはそんな何も思わず同じようなやり方で立たせてうんち拭いてたと思うのですが、下の子は量が多いからなのかよく手に付きます💦

悩んでるというか、みなさんどうしてるのかふと気になりました!

コメント

y♡*

あぐらかいで、その上にペットのおしっこシート敷いて、うつぶせに寝かせて拭いてました😂
手につくと臭いとれないですよね💦
使い捨ての手袋してました!

はじめてのママリ🔰

うちの子たちはゴロンと横になるタイプだったのでゴロンとさせてました。
でも勤務先の保育園だと、ある程度体がしっかりしたら「わんわんしてー」と床に手をつかせて交換してますよ😊

はじめてのママリ🔰

お尻の荒れが強い子だったので、うんちの時は必ずお風呂場連れて行ってシャワーで洗ってました。(赤ちゃんの時からです)

はじめてのママリ🔰

立たせたままある程度おしりふきで拭いて、仕上げに寝かせて拭いています!ササッと!
寝るの嫌がる時はおもちゃ持たせてます👍🏻

はじめてのママリ🔰

ゴロンと寝転がらせてます
嫌がるのでスピード勝負です🤣
立たせたままだと拭ききれない可能性あるので!