
吐き出させて下さい。旦那さんが最近移動になり、その移動が不服だった…
この間も同じような質問をさせて頂いたのですが、何度もすいません。
吐き出させて下さい。
旦那さんが最近移動になり、その移動が不服だったらしく、同じ系列の会社に出向をしたいと言われています。
やってみたいなと思う仕事らしいのですが、迷っているようです。
移動した部署は残業が少ない分、給料は減りますが、ほぼ平日はワンオペだった私にとってはありがたく、子供が寝るまでに帰ってくることも増えたので、子供も嬉しそうです。
融通も前より効くと思います。
来年から下の子が年少で、仕事をしたいなと思っているのでありがたいなと思っていました。
出向先は、給料は今と変わらないみたいですが、融通、仕事の忙しさは不明です。
どうしてもやりたいからと言うならわかるのですが、今までと全然違う仕事なので、迷っているようです。
私はしたいと思うことをこの5年諦め、来年から仕事を探すとしても、融通の効くパートで、したい仕事よりは家庭が回るかどうかを考えてしまいます。
何で今なのと思ってしまうのは心が小さいなと思いながらモヤモヤして、質問させていただきました。
- りゃん(10歳)
コメント

ママリ
やりたい事はお互い子供が落ち着いてから、ですよね。
旦那のやりたい事のために更に自分が負担を負うなんて無理。
家庭円満を蔑ろにしてまですることでもないはずです。
それにやりたい事なら仕事じゃなくても子供が大きくなってから他で探してくれと思います。
母親は趣味ですら我慢すること多いんですから😤
融通が効くか、忙しさはどうか先にはっきりしないならわたしなら諦めてもらいます。

クーピー
私なら旦那さんがやり甲斐を持って働ける仕事をしてもらいます。
私は育休中ですが、復帰しても平日はワンオペが確定してますけど、それでも早く帰って来るけど嫌々仕事に行かれるのはこちらが嫌です。
結局私は旦那より稼ぐことは出来ないし男の人は休みなく一生働くので少しでもやり甲斐を持って働いて欲しいですし、そういう気持ちがないと出世もしないと思ってます。
女の人も子育てしながらでもどうせ仕事するなら楽しいと思える仕事をした方が家庭と別世界で楽しめるので気分転換にもなるし視野も広がるのでいいんじゃないかな?と個人的に思ってます。
-
りゃん
ありがとうございます!
確かに、嫌々仕事に行かれるのは嫌ですね。
やりたいと言う熱意が伝わってこなくてモヤモヤしてました。
私もやりたい仕事はあるので、来年からできたらなと思っています。
ありがとうございます!- 9月11日
りゃん
ありがとうございます。
私が反対する事によって、可能性を潰すんじゃないかと思うとなんともモヤモヤして。
出向先に行くほうが、会社で上を目指せる未来があるかもしれないらしいので、長い目でみるといいのかなと思ったり😭
ほんとにせめて小学校に行ってからと言いたいのが心の声です。
今しかない募集なら今なのかなと💦
やりたいことなんて、自分の可能性、未来なんて、私には考える余裕もなかったので、モヤモヤしてしまいました。
ありがとうございます。