
支援センターが合わなくて落ち込んでいます。子どもとの時間を楽しく過ごしたいけれど、コミュ力が低くて困っています。アドバイスをお願いします。
支援センターが苦手です😢
子どもはまだ4ヶ月で活発に動く感じじゃないのですが、3歳まで自宅で見ると決めたので遊びに行けるところを下調べしていて、今月2回ほど支援センターに行ってみました。
物凄く合わないなぁと感じました😢
なかなか入っていけない私のコミュ力の低さもあるんですが…
周りに知り合いもいないので頑張ろう!と思うものの、1時間も滞在できず、帰って落ち込んでしまいます😔
こんなママで子どもにとって良くないだろうか…とかまで考えちゃって😢
何かアドバイス頂けませんか🥺
- はじめてのママリ🔰
コメント

ゆうちゃんママ
苦手と思われるなら無理に行かなくていいと思います!!
私はお出かけや気分転換の1つの場所として、利用していたくらいです。
誰かと話したいとかママ友が欲しいと思っていらっしゃるなら別ですが…。

退会ユーザー
私も苦手ですー😩💦
同じく3歳まで自宅で見るんですが支援センター行っても冷めたママとか多いし意地悪な子とかいたりする時によく当たるので行く気なくなってしまって最近はもう行ってないです😅
その分散歩とか買い物とかでお話しながら行ったりしてます😎❤️おうちにいる時は一緒に遊んだりテレビ見たりしてます!
-
はじめてのママリ🔰
同じ方がいて安心しました😭
子どもが他の子と関わる機会が減ってしまうかなぁ?とか考えませんか😭?
私と二人、楽しく過ごせていればそれでいいのかな…
冷めたママ。めっちゃわかります😭😭- 9月11日
-
退会ユーザー
私は基本的にスーパーとか行くと必ずおばあちゃんとかレジの方に話しかけられたりするのでそーゆのでも人との関わりはできてると思うのでママが無理して支援センター行ったところでって思ってます🙋♂️
前に息子が積み木掴んで眺めてたらハイハイした女の子近付いてきて私はこんにちは〜とかやってたらママがダッシュできてだっこして連れてっちゃったとかあるので関わりたくないママも多い見たいですね🤔- 9月11日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!たしかに支援センターではなくても人との関わりはあるかもしれないですね😊❗️あまり気を落とさずにいようと思います!ありがとうございます!
え、その人びっくりですね😂関わりたくなくても挨拶くらい欲しいです💦- 9月11日

🌈ママ 👨👩👧👦
動くようになったらコミュ力とか関係なくなります笑
私はお話しするの好きなので全然平気なのですが子供が活発すぎて人と話してる暇なんて全くありません笑笑
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
動くようになってからもう一度センターに挑戦してみようかな?
ありがとうございます、- 9月11日

かな
支援センターでも合う、合わないあります。
グループが出来てたりすると入りづらかったり。。
無理してまで行かなくて良いですよ!
支援センター行くと子供は人見知りなくなったり、色々知恵ついたり色々な事を吸収して学んだりするので、子供の事を思うなら行ったがいいです。
けど、知り合いもいなく、あの中にポツンっと居るのキツイですよね、
-
はじめてのママリ🔰
センターもいろいろなんですね〜!
グループ…まさにそれでした😭
そして人がごった返してる印象でした💦
無理に行かなくてもいい
けど、やはり子供のためなら!とも思います😭💦
上の方が仰ってるように動くようになってからもう一度挑戦しようかな💦💦- 9月11日

mizu
無理して行くことはないと思います😊
でももしお子さんのために…と思われるのでしたら、たとえば支援センターなどで0歳児の集まり(○曜日の何時から何時、というように)などはありませんか?
そういう場でしたら、まだ他の方とお話もしやすいかと思います。
一人で参加している方も多いと思うので…
-
はじめてのママリ🔰
まさにそれに行きました😭💦
ただものすごく人がごった返していて、すでにグループもあったりと、かなり疲れました😭
もう少し早めの時間から行くのもいいのかな💦💦- 9月11日
-
mizu
そうだったんですね😊💦
それは疲れちゃいますね…!
本当に、無理に行くことはないですよ!特に低月齢のうちは子供もそんなに楽しめる!という感じでもないかと思うので(^^)
うちはいま8ヶ月ですが、家が狭すぎて可哀想なので時々支援センターの広々した場所で思う存分ズリバイさせてあげてます笑
動くようになってからまたチャレンジしてみても良いかなと✨- 9月11日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭❤️
ほんと疲れてしまって、さらに家に着いてからとても落ち込んでしまいました😢💦
そうですね!動くようになってからまた行ってみようかなと思えてきました!- 9月11日

mama\( ・ω・ )/
よくセンター行きますが
あんまり人と話しません😂
たまーにセンターの先生と話したりママさんと話したり。
基本は子供が遊んでるのも見守ってます(´∀`*)
-
はじめてのママリ🔰
話してない方もちらほら見ました!
そんな感じでいいんですね😊❤️
私もそんなママになりたいです!- 9月11日

syak
何回も行くことで輪に自然と入れますよ!
子供の為と割り切れば私は頑張れました。今では話す方も沢山います!後から来られた方は私もそのグループの1人と思われると思いますが皆んな最初はそうだと思います。
初めからダメだと思うならダメだと思います…
支援センターは他にもあるので色々行かれて自分に合った所を見つけると良いかもしれないですね★
私の行ってるところは沢山のイベントがあって足型もとってくれるので今では行くのが楽しみになってます!
後は習い事をさせるのも1つの手ですね。ベビーマッサージやベビースイミングとかは早い段階から出来ますしね!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます^_^
たしかにたった2回で何言ってんだ!と自分でも思います😭
今日は手形のイベントにいったんですが、手形だけとって居たたまれなくなり帰ってきちゃいました😢💦
ベビースイミング!調べてみます❤️ありがとうございます!- 9月11日
-
syak
そうゆうイベントの時は人が凄いですが何もない0歳時クラスの時はそこまで人も多くなくお喋りする機会が多いと思います!
歩いたりハイハイして動き回ると余計子供を追いかけて輪に入る機会がないので寝返りくらいのときの方に沢山行くと良いと思います。
頑張って下さい(>_<)- 9月11日
-
はじめてのママリ🔰
お返事が遅くなりました💦
寝返りくらいの時に行ったらいいんですね!寝返り、、うちの子遅そうですが、またチャレンジしてみたいと思います😭❗️ありがとうございます!- 9月17日
はじめてのママリ🔰
早速返信ありがとうございます!
そうですかね?
子どもを保育園に入れるわけではないので、子どもが他の人と関わることが少なくなってしまうかな、、と不安でした😭
行かなくていいなら行きたくないです(笑)