※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るる
家族・旦那

祖母の認知症で悩んでいます。母が介護しており、私も時々手伝っていますが、祖母の行動に困っています。施設に通わせていますが、最近は行きたがりません。心身ともに母が辛そうで、私も引っ越すため心配です。重度認知症の方への対応について教えてください。

祖母の認知症について悩んでいます。

私の実家はすぐ近所にあり、実家では母と祖母が暮らしています。
祖母は認知症のため、母が休職して介護をしています。


息子を連れてちょくちょく遊びに行くのですが、
祖母の認知症が酷く、少し目を離すととんでもないことをしており…
(例えば、ペットに食べさせてはいけないものは食べさせないでねと伝えてても、食べさせてはいけないものを食べさせていたり、
無意識なのだろうけどみんなが食べているご飯を隠したり、、)

その後「それは〜〜だから、しなくていいよ」と諭すように言うと、
「私はやっていない!!」と怒ったり言い訳をしたり…、
このやりとりが四六時中で、母も常にイライラしていつも怒鳴っています。


施設には週2回通わせているのですが、
最近は絶対に行かないと言う事を聞いてくれません。

これでは母も心身参ってしまいますし、
私は旦那の転職で遠くに引っ越してしまうので、尚更心配です。


重度認知症のご家族がいらっしゃる方、
どんな対応をされていますか?

コメント